
コメント

mizu
17週ごろまで出血が続き、血腫自体は後期までありました💦
結局完全になくなったかは最後まで分からず、でももうエコーではほぼ見えないくらいにはなったよと言われたのが24週?とかそのくらいだったと思います。
私もずっと不安でしたが、赤ちゃんはずっと元気でした!
今1歳6ヶ月です👶

まま
絨毛膜下血腫…長い付き合いになるので本当嫌ですよね😔
わたしは4回妊娠していますが、全て初期から絨毛膜下血腫で切迫流産。
内2回は初期、後期流産しました。
血腫のサイズと場所によって、予後は全く違うはずです🥲
胎盤とは離れてる場所にある血腫で、2,3センチ程ならそんなに心配要らない気がします。
反対に、胎盤に属している血腫で、5センチ以上あるなら、お医者さんも慎重にされるのではと思います。
生存可能週数(22週)を超えた段階で、NICUのある機関に転院することを相談してみても良いと思います😉✨
NICUのあるところは大体研究も行っているので、普通の大学病院ではやらないことも、自費ですがやってくれます。
経験上言ってるだけで、素人考えですみません💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭😭✨
そして大変辛い経験も教えていただき申し訳ないです😭💦
とても不安で精神的にもきつかったですよね( ; ; )
私は胎盤とは少し離れた
子宮口近くに血腫があるため
外への出血がしやすいと言われました😢
血腫の大きさは5×5なので
大きい方だと思います😭
りりさんは
2回出産されたということですが
出血と血腫はいつぐらいになくなりましたか?( ; ; )
そして先日22w前に
先生方の判断で個人病院からNICUがある総合病院へと転院しました🥺
慣れた個人病院から総合病院へ移ることに不安がありましたが、
経験者のりりさんのコメントを読んで転院してよかったと前向きになりました🥺✨
先生方や看護師さんも
テキパキしていて
いろんな点滴を打っていただいたり
極度の貧血状態なので
輸血なども行える環境は恵まれているなと思いました🥺!- 7月3日
-
まま
子宮口近く…それは出血しちゃいますよね心配だ…
残って感染するより出た方が良いよ!とおっしゃる先生も居ますよね😉
4人全員、初診(6wくらい)から絨毛膜下血腫がありましたね…
違いは、やはり血腫(出血箇所)の場所だったと思います。
無事に産また子2人は、胎盤から離れた場所に7cm〜15cm。結局産まれるまで5cmだったかな?残っていました。
だめだった子2人は、胎盤の真下に同じく7cm〜15cmありました。
転院できて良かったですね✨✨
担当医は違いましたが、毎回「22週までもってくれれば」と言われていました。
大きい病院ほどご飯が美味しくないのが悲しいですが🙄(笑)
何にも知らず、訳あり物件で過ごしている赤ちゃんのために😂
たくさん寝てたくさん食べましょう💗応援しています。- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
育児でお忙しい中、返信ありがとうございます😭!
血腫が残って感染するのも不安です😭
血が完全に止まったら血腫残ってても退院する人もいますがリスクが高くて怖いですよね( ; ; )
りりさんは初診のときから
4人全員血腫が発見されたんですね、、、しかも最大15cmだなんて。
お気持ちが分かるので胸が締め付けられます。
やはり胎盤の真下でしたり近くにあると
血と一緒に流れてしまったり
栄養が行きにくいと聞きますよね😭
こんなに辛い経験を教えていただきありがとうございます😭
リリさんもずっと下からも出血されていましたか?
そして出産まで入院されていましたが?😭
私も毎回りりさんのように
違う先生方から脅しではないですけど、リスクの話や最悪の状況の場合ばかり話されるので
気が滅入って不安で仕方なくなります😭楽観的に伝えてはいけないのは分かりますが希望を持ちたいです( ; ; )でもりりさんのお子様がお二人元気に産まれたと聞いて嬉しいです😭
確かに赤ちゃんは何も知らずにすくすく育っていて可愛くてしょうがないですよね!😂笑 この子のためにも安静生活楽しもうと思います🥺
同じような重度の
絨毛膜下血腫の経験者がいないので
りりさんのコメントが励みになりました( ; ; )ありがとうございます😭- 7月3日

はじめてのママリ🔰
過去の質問に失礼します。
その後どのような経過を辿りましたか?
私は頸管ポリープからの出血で今1ヶ月半以上出血して入院しています。
先が見えず不安です。
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは✨
とても不安ですよね、、お気持ち分かります。
ママリさんはポリープから出血されているのですね💦心配ですよね、、、今妊娠何週でしょうか?
私の経過を書きますね!
12w大出血 入院
16w退院するがすぐに再入院
(ここから点滴のリトドリンMAX量60ml開始)
22w 良くならずNICUがある総合病院に転院し輸血もする
そして高位破水陽性
26wから目に見えて出血量減る
30wまでに徐々に点滴量を減らし
張り返しがなかったので内服に変えた瞬間陣痛並みの張り返し
そこからリトドリンMAXと
マグセントMAXにしたが陣痛がきて
30w3dで出産
そして現在我が子
9ヶ月(修正7ヶ月)ですが
何もなく既に修正なしで
身長体重共に平均に追いついております。
動きも正期産で産まれた上の子と
何も変わりません!
赤ちゃんはとっても強いです。
そして現在の医療も素晴らしいです。
何度も挫けそうになりましたが
ママリさんもきっと大丈夫です。
何か聞きたいことがあれば
なんでも質問されてくださいね!- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
今まだ19週です。
13週から出血しだしてきて止まらずです。
子宮頸管ポリープがあったのがちぎれたあのか、もう中の方に入ってしまっていてそこから出血してるかもということで、切除もできないです。
ずっと出血し、今日初めて血の塊が出ました。たまに腹痛もあります。
常に出血していて夜から朝にかけて出血量が増えています。
今は止血剤と内服のリトドリンを飲んで入院中です。
先が遠く毎日不安です。
破水までされて30wまでもったのですね!
1日1日不安でしたでしょう。
何度も挫けますよね😭- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
19週で内服で済んでいるのであれば
大丈夫と思います!
私も内服薬初期と後期に経験しましたが張りが凄くて頸管長も一気に25mmまで短くなったので
ママリさんはまだ最終手段の点滴をせずに妊娠継続できているから凄いです!
私は点滴なければすぐに流れていたと思います、、、
血の塊も点滴していてもゴロゴロ出てきていました
内服にしていなかったら
30wではなく正期産まで持っていただろうと言われたので
ママリさんも前向きに考えられてくださいね( ; ; )
そして後悔のないようにされてください😭- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
あまり内診するのも刺激になるとのことで週1ほど内診してもらっていますが今のところ頸管は問題なさそうです。
ただやはり出血がかなりあるので感染すると危ない状態です。
実は子宮頸管ポリープによる後期流産を経験しています。
その時はポリープからの出血があったため、切除したのですがそれでも出血が止まらず感染を起こし流産しました。
その経験があるため余計に怖く敏感になっています。
出血していた時は感染予防で膣洗浄や膣錠などなんかされていましたか?
はじめてのママリさんは頑張ったと思います!赤ちゃんを守ろうと色々な困難があったのにもかかわらず入院生活を耐えてすごいです。- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
今のところ問題がないとのことで安心しました( ; ; )
出血は感染が怖いですよね😭
私の病院は念のために毎日膣洗浄と膣錠は毎日行っていました。でも刺激になりそうで毎日ドキドキしていました。病院によってやり方が違いますよね、、、たまに膜に器具が刺さって痛い時もありました、、、
そしてポリープでの感染により流産をされた経験があられるのですね。文章を見るだけで心が苦しくなりました。こんな辛い過去を共有していただき申し訳ないです😢それはママリさんも敏感になってしまいますよね💦
トイレに行くたびに出血するから
毎日気が滅入りますよね😭
私は入院長すぎて
悲観しても辛いだけなので前向きに考えようと
保険金でいいカメラを買うことと
投資資金にすることを目標に
お腹の赤ちゃんに一緒にチャリンチャリンしようね💰と話しかけていました😭ママリさんもお産まで入院予定ですよね?😭- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
毎日膣洗浄と膣錠入れられてたんですね!!あまり内診もしない方がいいという先生もいますしよく分からないですよね💦私は今日4日ぶりの膣錠を入れてもらいました!!
内診地味に痛い時ありますもんね😭
そうなんです。前のこともあって色々考えちゃいます。大部屋ですが、私だけ週数も浅くメンタルやられます。
そうですよね😭
私も先生からよく言われます。悲観的にならずにと💦前向きな考え大事ですよね。
とりあえず気を紛らわすためにネトフリやYouTubeなど見てます。
たぶん出血が止まらない限りお産まで入院かなと思ってます。- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなり大変申し訳ないです😭
体調はいかがですか?
そして大部屋で週数も浅くてメンタルやられる気持ちとっても分かります😭周りの人は切迫の30週前後から36週の方が多いですよね🥺
周りの話も丸聞こえだから
私も病んでました😭
不安になったりストレスが溜まると
子宮も張るので前向きが1番ですが
なかなか難しいですよね( ; ; )
しかも周りの友人も何もなく
妊娠出産してる子が多いから
なかなか共感もされづらいですしね😭
何か疑問点などありましたら私でよければ聞いてくださいね🥺- 6月14日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺✨
mizu さんもとっても不安でしたよね💦後期まで血腫が残っていたけど
赤ちゃんが元気ということをきけて
嬉しいです( ; ; )
絨毛膜下血腫は中期までに消える方がほとんどで
それ以降の情報が全然出てこないので不安ですが大人しく病院で安静にしたいと思います😂ありがとうございました✨
mizu
まさに同じで、安定期ごろには消えるという情報しか出て来ず…私も不安になってました😭
無責任なことは言えませんが、でも、病院で安静にされていたらきっと神様が味方してくれると思います✨✨
あまり心配し過ぎず過ごしてくださいね!
はじめてのママリ🔰
やはり不安になりましたよね🥺
共感していただきありがとうございます😭
今は医療の力を信じて
前向きに考えるようにしたいと思います🥺✨
温かいお言葉ありがとうございます( ; ; )💗