※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生理の時は、子ども(赤ちゃん)のお風呂どうしてますか??🥹

生理の時は、子ども(赤ちゃん)のお風呂
どうしてますか??🥹

コメント

星

一緒に入っちゃってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

量が多めな1-4日目くらいは最初に洗い場で自分と子供を洗って子供だけお風呂に浸からせて自分は体拭いてナプキンとパンツのみ履いて湯船の横で見守りつつ一緒に遊んでます!
旦那が早く帰って来れる日は旦那にもちろん任せますが、大体はワンオペなのでそんな感じです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!湯船の外側から赤ちゃんだけお風呂に入れるっていう感じでしょうか??
    完母ですが1ヶ月で生理来て、いつも1週間夫にマッハで帰ってきてもらってたんですが(家から職場が1時間以上離れてるので😭)、そろそろなんとかしないといけないか?と思い始めて。笑

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    質問者さんのお子さんの月齢のときは私は生理来てなかったのであまり参考にはならないかもなのですが、、
    子供がまだ歩けない、立てないくらいのときはシャワーのみで湯船には浸からなかったです!
    子供と自分洗ったら脱衣所にクッションとタオルひいておいてそこに一瞬寝かせて、その間にマッハで体拭いてとりあえずナプキンとパンツ履いて子供の支度やってあげてました!!
    冬は脱衣所あっためといたりとか工夫してました!

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます🙇‍♀️💕

    • 6月25日
3-613&7-113

産後から、タンポン使うようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学生の頃は良く使ってたんですが、産後はなぜかタンポン使うの迷ってて🤣深い理由はないんですが!!そろそろ使ってみようと思います✨✨ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月25日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    浴後も経血のこと気にせず、子供に集中出来るので気楽です☺️

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、上がる時も大変ですもんね🥲💦ありがとうございます✨✨

    • 6月25日