※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小学生のスマホルールについて、以下の点を教えてほしいです。 ・スマホを与えた年齢 ・友達とのLINEの把握状況 ・その他のルール

小学生のスマホルール、家庭によって違うと思うのですが、箇条書きで教えて欲しいです🙇‍♀️
エックスで息子に70万使われたと嘆いている人がいてビビってます🥶

・何歳から与えたか
・友達とのLINEのやりとり把握しているか、いないか
・その他ルール

コメント

✩sea✩

そのポスト見ました!
うちは、Androidにしてます!
親がアプリも使用時間もすべて管理できるので( ・ᴗ・ )
スマホは5年生になってからです。
小学生のうちは、LINEは確認していました。
アプリをインストールするのも親の許可(親のスマホへの通知)が必要、21時~7時まではロックをかけて使用禁止、Wi-Fiでのみ使えるスマホだけ、です!
中1の2番目も、未だにWi-Fiでしか使えないスマホ(Android)使わせてます( ・ᴗ・ )

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    外で親御さんと連絡とる時はどうしていますか?
    WiFiの時のみとなると月額利用料かからなくていいですね!

    • 6月25日
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    中1息子は、友達と遊びに行かないんです…💦
    出かけている時にはぐれることもなく…

    • 6月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    ありがとうございます😊

    • 6月25日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

小2
(iPad、パソコン等も渡してますが全て↓)
アカウントにクレカは紐付けてません

基本的に友達と連絡先交換はしない(一人意図せず交換しましたが、ママはよく話す方だったのでそのまま許可しました)

アカウント、SNS等は親の都合で中学生くらいまでは予告なくいつでも見る

SNSはアカウント作っても良いが友達とは繋がらない(見るのみ)

使用時間を決めているから友達のメッセージにリアルタイムで連絡出来ないこともある

とは伝えてます。

はじめてのママリ🔰

・10歳
・たまに確認してます

・知らない人とのやりとり禁止
・LINEで友達になっていいのは
実際に会ったことのある友達のみ
・2階の部屋には持ち出し禁止
・1日2時間まで
・朝早くと夜遅くは使わない
・アプリは勝手に取らない(取れない)

…などです🤔💡