※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんを揺さぶる行動について心配です。揺さぶられ症候群の可能性があるか、症状が出ているか不安です。

もうすぐ生後2ヶ月の赤ちゃんを育てています。
恥ずかしながら揺さぶられ症候群について最近知りました。
そして今までのあやしかたや過ごし方でもしかしたら…と不安になっています。
①片道1時間以上の移動をチャイルドシートにのせて何度もしている。小刻みに揺れてます。
②横抱きにして強めに背中をトントンして寝かせる。首は肘あたりで支えているがトントンした時に一緒に揺れる。
③横抱きで小刻みに上下に動かす。
④横抱きで腰を捻るようにして左右に動かす。(スピード早め)
⑤縦抱きでスクワット

以上の5つが心当たりがあります。揺さぶられ症候群になっている可能性ありますでしょうか。
また、なっていたらすでになにか症状が出ているのでしょうか。

コメント

🕊

全然大丈夫だと思います!
多分みんなしてるようなことかと思います😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!安心しました😭

    • 6月25日
まー

ないですね😅それくらいでなってたら世の中の赤ちゃんみんななってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心配で検索の手が止まらなくて…安心しました😭

    • 6月25日
きらり

全部やってますし、全然大丈夫ですよ!
揺さぶられっこは、両肩を掴んで首が前後にぐわんぐわんしないとそうそうなるもんじゃないと聞きました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無知だったと後悔してました😭
    そこまでのことはしないですよね💦ありがとうございます😭

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

全部該当しません。
揺さぶられっこ症候群について調べてみてください。やろうとしても大人でも相当力がいるような揺さぶり方しないとなりません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べるほどあれは大丈夫だったか等心配になってしまって😭
    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 6月25日