※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園入園に迷っています。来月から枠が増える可能性あり。今年は週2、3日保育園を利用予定で急展開に驚いています。来年入れるか不確実。申し込むか悩んでいます。

保育園入園で迷ってます。
4月入園は落ちてしまって
一時保育利用しながらパートしてます。
来年4月入園を目指してますが
保育園の先生から途中入園聞いてみたらどう?と言われ
市役所で聞いてきました。
なんと来月から枠が増えるらしい、、!
他にも応募者いるかもしれないし
絶対入れるわけじゃないけど、希望が見えてきました。

ただ、今年1年は週2、3日の保育園で頑張ろうと思っていたので、急展開に驚いてます。
ちょっと寂しくなったり、、、、

来年4月も入れるか確実ではないし、今このタイミングで枠が増えることが知れたのも縁ですかね。

申し込むか迷ってます。

コメント

ママリ

私なら申し込みます😊
いずれ保育園に…と思っているなら、年齢上がるにつれてどんどん狭き門になっていきますよ💦

子どもと離れるのが躊躇するなら、保育認定ギリギリの最低限の就労時間で働くかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年齢あがると狭き門なのですか💦
    これも何かの縁だし申し込むことにします!

    • 6月27日
りょ

今1歳児なことを考えると私なら申込みます💡
2歳児でどかんと増えるなら別ですがだいたい2歳の新規枠は少ないので💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳の枠は少ないんですか💦
    とりあえず申し込んでみます!

    • 6月27日
うー

一時保育じゃなくてちゃんと?入れても仕事の都合がつけば保育園に預けるのは週2〜3だけでもいいですよ😊

来年4月も確実なわけではないので、チャンスがあるなら申し込んだほうがいいと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週2、3でもいいんですか!

    そうですよね、4月も確実ではないし、今知れたことがチャンスですよね!

    • 6月27日
  • うー

    うー

    自治体によって保育園に預ける最低限の就労時間などが決まっていると思うので、その辺りは調べてみてください!!

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!一度聞いてみます!
    ありがとうございます😊

    • 13時間前