※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園のお迎え時間について、先生が園での様子をあまり伝えないので、親同士や先生とのコミュニケーションが少ないですか?保育園では様子を毎日教えてもらっていたので、幼稚園でも同様に知りたいです。

幼稚園ってお迎え時間が決まっていて同じ時間に保護者が一斉に迎えに行くので先生は今日はこんな感じでしたーとか園での様子をあまり言わないですか?
バスの子達も担任の先生とは合わないから親は話す機会がないですか?

上の子が保育園で保育園の時は今日はこんなことがあってと園での様子を毎日教えてくれていました。
幼稚園が初めてなので皆さんのところはどうなのか教えて欲しいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

担任が「今日はこんなことをしました〜明日は〜します〜」とお迎えに来た人たち全体に向けて発信してお終いです😂何か特別なことがあった場合のみ個別で声をかけられたり電話がかかってきたりします。
バスの子は↑の「特別なことがあった時の電話」以外では担任の声を聞く機会すらほぼありません🫣

ママリ

徒歩お迎えとバスお迎え、両方経験しましたが、何も言われないです😆😆

ママリ

怪我をしたとかでない限り、お迎えでもバスでも、はい、さよーならー!で終わりですよ😂
連絡帳も毎日書かないですし😌

はじめてのママリ🔰

変わったことが無い限りは全然お話しなかったです!むしろ担任の先生は降園時に玄関いませんでした!3歳以降は自分でその日のこと話してくれるので特に不安もなかったです🙂

はじめてのママリ

うちの幼稚園は門のところでその日の見送り担当の先生と園児が待っていて、迎えが来た子から帰るので先生からの話はないです!

うちはバス通園ですが、バスも先生と話す機会はほぼないですね!

どちらにしても必要なときは先生からメモや電話で話があります!連絡帳はありません。

リリ

娘が通ってる幼稚園は送迎時に園での様子を聞くのは難しいですね😣

お迎えの時間が決まっているのと次から次へと保護者が来ますし、待機してる先生が担任とは限らないので話す機会がないです🥺
娘は普段はバス通園ですがササッと子どもを乗り降りさせるって感じです

何か特別な事情があったときは担任から電話がきます(怪我したとか)

ます

長男のところは教室で受け渡しなので何かあれば教えてくれるし聞けば時間の許す限りお話しできます。
お迎えの時間は30分間あるので今までお迎えでごった返すことはなく、たまーに今日は他のところと重なってるなぁと思うくらいです。

普段バスですが週一習い事のためお迎え行く時に先生と話すようにしてます。

はじめてのママリ🔰

怪我したとかだと報告がありましたが、それ以外はないですね。たまーにほんの少し「今日めっちゃ元気に歌うたってました〜」とかひとことある時はありますけど、まれです。もっと色々知りたいですけどね。知りたければ電話しないと教えてもらえないです。

はじめてのママリ🔰

うちは門から子供一人で出てくるので、今日の報告とかはないです。

はじめてのママリ🔰


皆さん教えてくださりありがとうございます!
幼稚園はそんな感じなんですね🌼
モヤモヤが晴れてスッキリしました☺︎

皆さんありがとうございました!