※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

28週で辺縁前置胎盤のため、転院が決まりました。自己血輸血ができない病院ですが、リスクを考えて自己血輸血可能な病院を希望した方がいいでしょうか?計画帝王切開や転院経験の方、教えてください。

28週です!
辺縁前置胎盤のため、
輸血確保のある病院に転院が決まりました。。
自己血輸血が出来ない場所らしいのですが、
その辺あまり詳しくなく、
やはりリスクを考えて自己血輸血できる所を
希望した方がいいのでしょうか😭?

計画帝王切開された方、転院経験の方、教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

りむ

参考にならないと思いますがすみません😭上の子のとき低置胎盤だった為帝王切開前に自己血採りますって言われてましたが貧血が治らず結局採らずに帝王切開しました!

はじめてのママリ🔰

こんにちは😃
全前置胎盤で30週から管理入院しているものです✨
私の入院している病院も自己貯血はできるみたいですが、入院した日に貧血が分かり、一度も自己貯血は行なっておらず、多分このまま病院にある輸血パックを使用することになりそうです😅入院当日から毎日鉄剤を飲んでいます。

なので自己貯血ができる病院を選ばれたとしても貧血があるかどうかで結局自己貯血できない場合もあるのかなと思われます🙇‍♀️💦
はじめてのママリさんが貧血がないと良いのですが💦

ままり

全前置胎盤で2人目生みました!
自己血貯血はする予定でしたが、うちの子は小さめだったので自己血貯血できませんでした😫
でも結局予定帝王切開の5日ほど前に出血&破水しましたが輸血せずすみました😃

自己血はできるに越したことはないと思いますが、もしかしたらできるところはできるところで大きい病院だと面会制限が厳しかったりもあるかもしれないので、そういった面も一緒に調べてもいいかもです🤔

はじめてのママリ🔰


みなさんご回答ありがとうございます😭
実は私も貧血持ちで、妊娠初期の段階で悪化し
鉄剤とグミサプリを摂っています💊
となると、どっちみち自己血は難しそうですね😂

まだ病院を探す時間はあるので、
教えていただいたことを念頭に調べてみます!
ありがとうございます🙇‍♀️