※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おまる
子育て・グッズ

赤ちゃんの頻回授乳について相談です。母乳が少なくてミルクを減らして頻回授乳したいが、具体的な方法が分からず困っています。体重増加に不安があります。母乳とミルクをどう組み合わせるか、1日3時間おきに授乳すべきか悩んでいます。

頻回授乳についてです。
生後1ヶ月になる赤ちゃんなのですが、母乳5分ずつ+ミルク60〜80を3時間間隔で授乳しています。スケールがあるので毎回測って授乳していたのですが母乳20前後しか母乳が出ていません。これでは母乳が一向に増えないのでミルクを減らして頻回授乳したいのですが、どういう風にやっていこうか全く分からず…(完母を目指してます)
1日600mくらいあげていて順調に体重も増えていました。しかし例えば頻回授乳をして1日で母乳12回吸わせ、ミルクを3回足してもトータル約480mしか飲ますことが出来ません。これだと体重が増えないのでは?と…
そうすると1日3時間おきに母乳+ミルクで3時間以内に泣いたらおっぱいの方がいいんでしょうか?

もうどうすればいいかわかりません😱
どなたかアドバイスお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

ミルク減らす分おっぱい吸わす→その刺激で分泌増やす、が頻回授乳の目的なので、ミルク減らした分母乳飲ます気で咥えさせてました!
私のやり方ですが、ミルクは毎回ではなく2~3回に1回にして、それまでは泣いたら母乳!って感じでした!
特に夜に作られると聞くので、夜間は頑張って母乳にしてました💦
夕方は母乳が枯れるので、こっちもしんどいし必ずミルク足してました!
毎回測ってたらストレスになるので、体重が減ってなかったらokって感じでいいと思います!

  • おまる

    おまる

    なるほど🤔
    いきなり減らす前にまずは夜間だけ頻回とかでも意味はあるのでしょうか?それ以外は3時間おきに母乳+ミルクで夜間だけ母乳みたいな感じです。

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はいきなり減らしました!頻回にならないと意味が無いので!
    完母希望なら、夜間だけ頻回より、やっぱり日中も頻回の方がいいと思います💦
    あと、母乳→ミルクってあげてると、そのうちミルクまで貰うのが癖になって、ミルク足さないとグズるようにもなることもあるみたいです!
    うちの子がそうでした💦
    ミルク足さないとグズるから母乳足りてないと思って助産師さんに相談したら、ミルクが癖になってるよーって教えてもらいました😣(体重の増え的に母乳飲めてたので)

    • 6月25日
むーたん

10分ずつで1日12回くらいを目安にやってみると増えるかもです!
とにかくミルクを一旦やめて泣いたら母乳30分しか経ってなくても母乳みたいな感じでとにかく吸わす吸わすってやると母乳でいけるようになりました^_^

  • むーたん

    むーたん

    あとはママもしっかりご飯とお肉やお魚のタンパク質を食べて2L以上水も飲んでくださいね!!

    • 6月25日
アマアマ

もし体重が気になるのであれば
今までの授乳と授乳の間の3時間の間に母乳を何度かあげてみてはいかがでしょうか?
母乳はどのくらい空けるとかありませんし
出ていなくてもとりあえずただ吸わせるという目的でもいいのかなと思います!
母乳の分泌は4ヶ月頃がピークになるみたいなので
そこまでにたくさん吸わせて安定して出るようになるといいですね☺️

  • おまる

    おまる

    その方が自分的にも安心して出来そうです…
    例えば3時間おきの間起きなくても起こして、少し咥えさせてもいいのでしょうか?

    • 6月25日
  • アマアマ

    アマアマ

    私なら起こしませんかねー!
    多分起こしても授乳の準備してる間に寝ちゃって
    結局咥えてくれない気がして😥
    でもどうせ寝るならやってみる価値はあるかと思います!
    私は基本泣いてたらあげてましたね!
    ただ、吐き戻しが多かったので
    あげてもあげても不安でした😭

    • 6月25日