※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

保険会社から370万円の支払い額の手紙が来た。死亡保険の支払いで、義父が母親の代わりに支払うことになったが、金額が高すぎて不安。保険会社はかんぽ生命。理由が分からずイライラしている。

保険会社から旦那宛に手紙が来ました。
払い込み額に間違いないか確認するもので、金額が370万円ですと。

4月に義母が亡くなり、義母が払っていた旦那の死亡保険を義父が払うことになりました。月12000円のもの
引き落としではないためこういった書類は来ますが、額が高すぎます。

払い込み額は、今年5月から来年3月までを一括という計算らしく、月37万円保険会社に支払うことになっています。

意味がわからなくて。
死亡保険1億にしたんか?!って感じです。普通に家買えます。月37万なんてタワマン最上階住めます。

義父さんは、『母さんの件だから大丈夫』と言っていたそうですが、亡くなった人関係で未来まで払う保険ってなんですか?未払いや税金にしても、日付は未来にないはず。


保険会社はかんぽ生命なんです。
以前問題があり、あったからこそ…って感じだと思うのですが不安です。

しかし、旦那はもう気にしていません。

それにめちゃくちゃイライラして、義父さん騙されてないかとか、保険会社に問い合わせてよ!って思ってしまいます。

この保険なんなんですかね?
理由があるのかわからないけど、保険会社にも旦那にも義父さんにもイライラしてしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

払ってくれるならまぁ、、とも思いますが後々義父が払えなくなった時は保険内容変更する予定なんですかね😅

とにかく高すぎませんか!?😳😳笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    うちはカツカツで死亡保険は2000円のをかけていて。12000円の時払ってくれるならと思っていたのですが、37万円は高すぎますよね…
    騙されてるとしか思えないです。

    • 6月25日
くるみ🐰🪵

年齢によりけり掛け金高くなるのは
わかりますが37万円は
高すぎると思います💦
おそらく保証内容等は本人しか
教えてくれないと思うので
私ならかんぽに電話して
毎月37万円の支払いになる
保険ってなんですか?と聞きます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私が電話しても本人ではないから駄目なんです。
    旦那は電話してくれない感じです…

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

それは本当に1年で370万なんでしょうか?
一時払い終身保険とかなら一括で300万とかありますが、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一年ではなく、10ヶ月まとめて先払いしているようで、それが370万円なんです。

    一括ならわかるのですが、期間が2024年5月から2025年3月分なので意味がわからず…
    旦那はまだ34歳で持病もない。

    義母さんのものとか言っていますが、義母さんは2024年4月に亡くなっているから何が?ってなっています。
    未払いがあったとしても日付けが未来なので…

    • 6月25日
✩*॰¨̮m♥mama's☪︎⋆。˚✩

保険会社に勤めてます
月12000円で一括でも37万にはならないかと思います。
10年前納でも380万とかになるけど普通の内容でそれはおかしいかと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    調べたらその12000円の保険で養老保険でした。
    養老保険って万一のために積み立てる感じなはずなのに、一括で払わせる理由とメリットって何ですか!?
    しかも満期分支払いではなく来年3月まで分なんて…

    義父さん義母さんが亡くなってその保険会社からお金が沢山入ったらしく、騙されてるとしか思えません。

    • 6月26日
いつき

ド素人がみても、年間370万円払えるなら、10年間普通に貯金した方がいいよね、ってなりますが、旦那さんはどうして放置してオッケーと思ってるのでしょうか💦

父が生命保険一億以上のかつ、亡くなったらその時点で支払い継続いらないのに入ってましたが、月37万円なんてしなかったと思います💦