※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

20万の減税を5人家族で分けると1人当たり4万。毎月手取りが2.5万増えると7ヶ月で17.5万増える計算ですね。

定額減税、2.5万と記載がありました!うちは5人家族で4人扶養なので総額20万の減税とすると、給与額が毎月変わらない場合、あと17.5万÷2.5万で今後7ヶ月今回の手取りという理解であってますか?

コメント

deleted user

所得税からの減税は1人3万です。
なので所得税から減税されるトータルは15万です。それを引き切るまで続きます。

  • deleted user

    退会ユーザー

    住民税から1人1万の減税がありますので、住民税は5人分で5万円減税されているかと思いますよ。

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!給与明細の定額減税と記載されている項目は住民税は含まれていないのでしょうか?
    育休明けで、住民税は普通徴収になっており、その場合はどうなるのでしょうか…?
    質問が嵩みすみません!

    • 6月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    含まれないですよ。
    住民税はすでに減税されたものが決定通知書として来ていますので。普通徴収でも一緒です。減税されたものが納付書として発行されています。そのため住民税の分は給与明細には乗らないです。住民税の減税をするのは自治体なので。
    会社が減税するのは所得税だけですから。

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!勉強になりました。ありがとうございます!!

    • 6月25日