※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おしりちゃん🔰
家族・旦那

産休後、実家に帰る予定ですが、部屋の問題や兄との関係に不安があります。母は帰ることに賛成ですが、兄弟とのトラブルが心配で、最善の選択がわからない状況です。

まだ先になるのですが、産休入ったら実家に帰る予定です。
病院は実家からもそこまで離れてる訳ではないので、変える必要もない為、初めての出産という事で、わからない事が沢山あるので、母が側にいてくれた方が安心だと思って帰る事にしました。

母と父はその方がいいと言っているのですが、
そこで少し不安があります。

ひとつ目は私の部屋が実家には無い事です。
母親、父親、兄、弟が実家では暮らしています。
ひとつ空き部屋があるにはあるのですが、父が趣味でギターをやっており、そのギターやら楽譜やら父の趣味のものでその部屋は溢れてて寝るスペースはありません。

なのでリビングで寝る事になると思うのですが
赤ちゃんもリビングで寝かすのどうなのかな?とか2人だけになれる空間欲しいな…とか、すごいわがままなんですが、考えてしまいます。

多分荷物はどかせないし父の大事なもの達なので赤ちゃん入れたがらないかな…と思います。

ふたつ目はリビングで寝るにあたって兄に対しての不安です。

兄は部屋にテレビがあるのですが、何故か、よく明け方までリビングでアニメをみたりしています。
また、アニメを見ている時は音を出したり喋ったりすると不機嫌になります。
何度か泊まりに帰ったとき、ずーっとテレビをつけてるので、テレビの光で寝付けなくて、洗面所を締め切って寝てました。

ただ里帰りは私の都合なので、兄に部屋でテレビを見てくれとも言えませんし、何より私の家族みんなが仕事をしてるので、私の部屋があった所でなのですが、夜泣きでストレスを与えてしまわないかなと不安になっています。

多分、夜泣きどうのこうのって兄や弟はそのうち言ってくると思うし、それに対して私もきっとイライラすると思います。
でもお世話になってる身で文句も言えないのでストレス凄いのでは…?ってびびってます…。

兄と弟は彼女もいた事ないですし、子供も好きでは無いと思うし、そこら辺の思いやりがあんまり無いと思ってるので、お互いにとって里帰り辞めた方がいいのかな…と思い始めました…。

ただ母親はたぶんそれに反対すると思います。

これらの場合、どうする事が1番ベストだと思いますか?

里帰りして、家族と揉めてしまった方いますか?💦
参考にさせていただきたいです。

私的には母親いてくれた方が安心なので部屋は我慢できるとして、兄弟の問題がなければ帰りたいとは思ってます…。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

里帰りで家族と揉めたことはなかったのですが、私も自分の部屋がなかったのでコメントしました😂
私の場合は母が寝ていた部屋を借りて、母が仏間に布団敷いて寝てました!が、母が寝ていた部屋は2階だったので、寝る前にミルク用のお湯やらオムツなど用意するのが面倒でした😂
授乳が終わったら哺乳瓶洗って消毒しなきゃ行けないしってことを考えるとリビングで寝てても良かったなって思います😂
もし赤ちゃんが寝なくてグズグズしてる時も抱っこしながらテレビ見たりできるので、孤独感はないかなって思います。

お兄さんの件は、自分の部屋でテレビ見るように言ってもいいと思います!!
1番は赤ちゃんファーストで動くことだと思いますし、里帰りも半年や1年続くものでもないですし、短期間だけ我慢して!って言っていいと思います✨

  • おしりちゃん🔰

    おしりちゃん🔰

    私も父のその趣味部屋が2階なのでそこで寝たりしていいってなったとしても大変そうですね😂
    確かにリビングならテレビ見たり色々できていいかもしれません…
    兄の件は両親に聞いてみてどうにかしてもらうように言ってみます💦
    もし私と赤ちゃんが我慢して〜ってなるようだったらやはり里帰りは辞めようと思います🥲
    回答ありがとうございました!

    • 6月27日
はじめてのママ👶

私だったらその状況だと里帰りせず母に手伝いにきてもらいます🤔
それか父や母にそのままの内容を話し里帰りするか悩んでいることを相談します!

リビングで生活できるにしても、
眠れる時に寝ないと体力がもたないなかリビングだと誰かいると休みづらいですし、授乳を見られる可能性もありますよね🤔

私もいろいろ里帰りは不安で
嫌だったんですが、、、笑
両親共に酒飲み、喫煙者、猫がいる等もろもろ。
父も母も帰ってきて欲しい圧がすごくてしつこいので里帰りしましたがストレスが溜まっただけで、めちゃくちゃ後悔しました。2週間で里帰りは切り上げて自宅に戻りましたが快適でした🤣

  • おしりちゃん🔰

    おしりちゃん🔰

    家が近ければそれも有りなんですが、みんな働いてますし、近いは近いけどすぐ来れる距離では無いので来てもらうのは難しそうです💦

    私の実家も兄と母がタバコ吸いますし、老猫もいます😂
    やっぱり危険でしょうか…

    ストレスですぐ帰ってしまうくらいなら最初から家で過ごした方がいいのかとも思いますが、ある程度私が赤ちゃんに慣れてから旦那と過ごした方が、色々教えられるし2人で慌てないかな…って決断ができません😢

    親にこの事を話して、どうにもできなそうなら里帰りは辞めとこうかな…と思います。

    回答ありがとうございました!

    • 6月27日