※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yum!
お金・保険

子供が小さいうちに貯蓄したいと思っています。どちらが良いかアドバイスください。


皆さんの意見を伺いたいです。

現在5才と1才の子がいます。
主人年収750万、私は専業主婦です。


上の子は幼稚園へ行っており預かりも可能なので、そろそる求職して働こうと思い、下の子は今年度の保育園申請をしたのですが全滅でした。。。
もう諦めて上の子と同じ幼稚園に来年入れて預かりが可能な3才になったら働こう!!と思っていたのです、、が!
保育園が決まったとの通知が、、来月からとのこと。


しかも小規模のため年少さんのタイミングでまた預かり先を探さないといけないです。でも、待機児童も多い中求職中でも保育園が決まった事はありがたいです。



皆さんはどちらが良いと思われますか?

①小規模保育園入れて、仕事を見つけて働く。年少さんのタイミングで幼稚園または違う保育園へ(幼稚園では最初から預かり利用)
②来年、満3歳児クラスで上の子と同じ幼稚園へ、3才の誕生日を迎えたタイミングから利用できる預かりを使って仕事を見つけて働き始める。


金銭面は主人の収入だけで生活する事は出来ています。
働いた場合の私の収入は貯蓄等に回そうと思っています。

ただ子供が小さいうちに貯めると言われる世の中なので早ければ早い方がいいのかな?と思ったり、、、

アドバイスよろしくお願いします(TT)

コメント

ままり

断然②です!
貯蓄、その一年働くか働かないかで大きく変わりますか?
生活苦しいなら1ですが、貯蓄に回すだけなら今子どもとの時間をたっぷりとります❣️

  • yum!

    yum!

    確かに1番可愛い盛りでこの時間はお金を払ってももう戻ってこないですもんね😭、、
    そう考えると何だか選択肢も見えてきたような気がします‼︎

    • 6月25日
あおりこママ

旦那は、800万です。
私は上の子の時に1歳になったタイミングでこども園に入れて、就職しました。
2人目は奇跡的に同じ所に入れて、育休復帰しました。

今年長の2歳児ですが、この4月に名古屋から大阪に引越しをし、幼稚園になりました。下の子はお金かかるけど、週5のプレです。
3歳まで待とうかと考えましたが、同じ幼稚園に入れることで送り迎えがめちゃくちゃ楽です。
行事の調整も大変ですし。

満3歳じゃなくても入れるとかは、ないですか?
私なら②にします。

yum!さんが子供がどーなって欲しいかと、

  • yum!

    yum!

    残念ながらうちの幼稚園では満3歳児からしか無いようです、、(TT)その代わりに提携の保育園?があるのですが落ちました、、、笑
    確かに送り先が一緒なのは絶対に楽ですよね!

    あと1年家で一緒に過ごす事を優先しようかなと思えてきました😂

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

私も②にして
完全在宅ワークにします!

  • yum!

    yum!

    在宅ワークは完全に頭にありませんでした😳!ありがとうございます!

    • 6月25日
あおりこママ

年長さんと2歳児です。
誤字多すぎてすいません💦

ままり

私なら1です!でも私のタイプが家に子どもとずっと一緒なのがしんどいからです💦なので扶養内でほどよく働いてます。
主人の年収同じくらいです!私が80~100万稼いできたとして、その分貯金に回す額が大きく増えてます✨
ただ別にお子さんとずっと家とか苦でないなら、お金のこと気にせず好きなようにされていいと思います🥺!
1歳児さんなら今年度と来年度も預かってもらえるってことですよね?幼稚園だと長期休みの時とか預かり保育にするなら保育園より高くなっちゃいそうだなとも思ったのですがどうなんでしょう…😳

  • yum!

    yum!

    確かにワガママな事にずっと一緒にいると1人になりたいと思うことも多々あります😂

    そしておっしゃる通りで、幼稚園の方が絶対に保育料や給食代などは高いです💦
    正社員で雇っていただける会社があればそこの差は目を瞑って働いていこうと思います!

    • 6月25日
yum!

みなさま、貴重なご意見ありがとうございました‼︎参考になりましたし、焦っていた気持ちの整理ができた気がします😂✨