※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
‪✿ ohana ︎✿
子育て・グッズ

ベビーカーについて悩んでいます。姉の子のベビーカーを借りるか、メリオカーボンを購入するか、リベルを買うか迷っています。どうしたらいいでしょうか?

ベビーカーについて悩んでいます( ⌯᷄ ·̫ ⌯᷅ก )

甥っ子のベビーカー(5年前の物)を 生後半年まで使って、その後サイベックスのリベルを購入しようと思っていたのですが いざ1ヶ月検診を終えて お散歩に出てみたらタイヤの不具合や ベビーカーのヘッドクッションが無くて 早急にベビーカーが必要になってしまいました。

そこで今私の中で3択ありまして、、、

1. 姉も居るので姉の子のベビーカーを6ヶ月まで使わせて貰って、  ︎︎半年経ったらリベルを購入する。
2. メルカリ等でメリオカーボンを買って半年まで使ってその後
 ︎︎リベルを購入する。
3. もう最初からメリオカーボンを新品で買って15kgまで使う。

ちなみに、自宅はエレベーター無しの2階で、車はハスラーなので軽自動車です。。。

どれを選択したらいいか悩んでいます😭😭
ご意見お聞かせください、、、、
また違う方法があれば教えて下さると嬉しいです🥲✨️

よろしくお願いいたします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら1にしますね🥺
ただ、リベルは半年から使用対象月例になるものの半年の子を乗せるにはなんだか心もとないかんじです💦
実物見てみたことありますかね??半年頃だとまだ身体が小さくて結構余裕あるんですがその分左右に傾きやすくて… リクライニングはほぼできないので、寝ちゃったときにフラットにしてあげることもできず😭
シェードはあるけどあってないようなもので、これも寝たときに下ろして光や音を遮ってくれる役割は果たさないので物足りないです🥲
私もリベルユーザーですが、1歳になる頃から使用し始めたもののやっぱり上記の理由でこれ以上早く買う必要なかったなと感じました!同じ頃自転車に乗り始めたのでカゴに乗せたりコンパクトになる点はすごく良かったですが🥹
なので半年からすぐリベルに乗り換えるのはあまりオススメしないです!お姉さんがOKなら1年くらいベビーカーお借りするのがベストかなと☺️
息子が赤ちゃんの頃、うちもハスラーでしたがB型ベビーカーでもトランクは余裕でした✊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい、新生児から使えるA型ベビーカーでも余裕でした!です😂

    • 6月24日
  • ‪✿ ohana ︎✿

    ‪✿ ohana ︎✿

    なるほどなるほど、、とても勉強になりますm(_ _)m!!

    参考にさせていただきます✨️
    ありがとうございます!!

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

ベビーカーは2階で保管ですか?駐車場に置くこと出来るのでしょうか??
普段は車でお出かけですか?


メリオカーボンは畳むの大変で階段を登り降りするのキツイと思います😢我が家は玄関にずっと開きっぱなしです。
リベルも片手で畳めない気がするので、赤ちゃん抱っこで両手で畳んで階段で上がるって辛くないですか??
車事情がわからずあのコンパクトさが必要なら慣れるしかないですかね!☺️

一旦、お姉さんのベビーカーを借りれるなら借りてみて、実生活に不便がないか確認するのがいいかなぁと思います☺️
今メリオ使ってますが、B型が必要に感じたらピジョンを買おうと思ってます。
片手で畳める、軽い、4歳まで可でした❣️

  • ‪✿ ohana ︎✿

    ‪✿ ohana ︎✿

    自宅保管の予定で普段のお出かけは車ですが車を置いている駐車場まで距離がありそこまではベビーカーが必要になると思います、、、

    そうですよね、、、姉に聞いてみます!
    ありがとうございます!

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

うーん悩みますね😕
1番最初の方が言われてるようにリベルは生後半年はまだ使うには早いと思います。
うちは一歳半で買い替えました。
リベル、とてもオススメです!
メリオも検討しましたが高いし重いしでやめました。
私なら1で1歳くらいまで借りれるか確認してそれが難しいなら軽くてコンパクトな新生児から使える他メーカーのものを買ってリベルに買い替えます。

  • ‪✿ ohana ︎✿

    ‪✿ ohana ︎✿

    そうですよね、、、💦
    ご意見ありがとうございます😆✨️

    • 6月25日