※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

市県民税、森林環境税の納税通知が届いたが、今年の所得は48万以下。扶養に入っていたが、納付義務はあるか相談した方が良い。

市県民税、森林環境税の納税通知書が届きました。
今年3月までパート、4月以降は個人事業主(業務委託)で働いています。

去年のパート収入は94万ほどで扶養に入っていました。

今年は1月から3月まででパート収入約25万、4月〜は経費を引いて一年の所得が48万以下(ほぼプラマイ0)になるように働くつもりです。

3月でパートを退職したので普通徴収の通知が届いたのは分かりますが、94万の金額で来るとは思わず…市県民税の均等割、森林環境税の納税がある内容でした。

今年も夫の税扶養に入るつもりだったのですが、納付義務はあるんでしょうか?役所に相談してみた方がよさそうですか?
一旦払って確定申告で還ってくるとかですかね?

もし分かる方、よろしくお願いします🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

納付義務あると思いますよ。
税扶養に入っていても住民税が発生する場合はあります。
還付もされないと思います。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦無知でした。ありがとうございます😊

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

自治体によっては、90万くらいから住民税発生しますよ。

  • ママリ

    ママリ

    90万くらいでもくるんですね、無知でした💦ありがとうございます😊

    • 6月24日