※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が入院した場合、上の子供がいる場合の対応について教えてください。上の子は小学生で支援級に通っています。

子供が入院なっちゃった場合
上の子がいる人はどうしてましたか!?💦

上の子は小学生です。
支援級なので送り迎えしてます。

コメント

J子

一緒に入院させてもらえました!
頼めばしてくれるかもしれません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    でも、学校好きな子なので
    学校行きたいって言うと思います😭

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

夫が全てしてくれてました!
うちも上の子達が小学生なので何日も休ませる訳にはいかないので。

小学生ならファミサポとか利用しますかね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはりそうなりますよね💦
    旦那は朝早いので

    6時頃にはでてしまうので
    また、相談になりますね😭

    ファミサポ使ってたので
    また、利用の手もありますね!

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちも朝早く夜中帰宅とかあるあるですが
    そういう時は調整してもらってましたよ😊✋

    あとは自分が出れるならその時だけ出るとか。
    なかなか小学生中学生とか休ませるのは気が引けますね💦

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどですね!
    調整も聞いてみます!

    なるほどですね😫
    小学高学年くらいなら
    まだ、帰ってきたあとも
    旦那が帰ってくるまでの間
    お留守番できるかもしれないけど
    まだ低学年だから心配で😭

    • 6月24日
きゅう

身内頼るしかないですね😥
旦那さんの仕事でなんとか
都合つけれるなら
お願いする。
送迎、ママさんが帰ってくるまでの間とかなら
ファミサポとかお願いします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり身内ですよね😭
    実家近いですけど
    両親共働きで、

    あとはファミサポですね💦

    • 6月24日
ママリ

実母に家に泊まりにきてもらいました😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどですね💦
    実家家近いのですが
    仕事してるので無理そうで…😭

    • 6月24日
もこもこにゃんこ

兄弟はいないのですが、支援級の息子がいます。
1年生の時に私が入院になりました💦
その時は、計画的な入院だったのでそれまでに徐々に1人で行けるように練習しました。
入院期間は夫が仕事を時間有休などを使って時間を調節してました。
まだ付き添い必要だったらもう少し出勤を遅らせてくれたと思います。
夕方の方は放課後デイサービスに頼み週2日からその週だけ毎日お願いしてました。
それで少しでも帰りを遅くしてました。
ご飯とかは買ってきたりどうとでもなるので大丈夫でした😊

はじめてのママリ🔰

下の子の付き添い諦めました。