※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おーみん
住まい

建売購入のメリット・デメリットや入居手続きについて教えてください。

建売購入された方、どうですか?(色々と)😃
メリットとしては注文より安く買える。
間取りなどイチから決める手間がない。
などかなと思いますが、
調べると収納が少ないと書いてありますし、
当たり前ですが自分達の希望の間取りではないから導線が…とか。
そのほかメリットデメリットあれば聞きたいです。
もし契約出来たとしたら契約や手続き諸々から入居までにどれくらいで入居できるんでしょうか?🏠

コメント

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

建売でしたが収納多く、動線も気になった事ないです。
確かに、あれがもうちょいああならな、とかはありました。
契約してから1、2ヶ月後には住んでました。

  • おーみん

    おーみん

    調べると収納が…って出てくるので心配でしたがそうでもないこともあるんですね✨
    多少の妥協はあるとは思いますが、注文でもああすれば良かったと思うことはあるみたいなので建売でも良いですよね✨
    参考にさせていただきます✨ありがとうございました☺️

    • 6月24日
ママリ

とっても気に入ってます。
性能、収納の多さや動線などは正直建売だからというより建てた会社によりますねー
うちはシュークロもウォークインのパントリーもありますし、1階収納十分あります。
導線も悪くないです。

メリットとしては、同質で注文建てるより安いに付きます。
うちは小型の新興住宅地で、うち以外は建築条件付きで耐震、断熱なども同性能の注文なんですが、500万~違うそうなので、お得だったなって思ってます。

デメリットは、拘りある人ほど決まらないかもしれません。立地、間取り、内装外装、性能、価格どれもドンピシャ!ってなかなかに運命の出会いです。家に少しの妥協もできない人は後悔でちゃうかも。
うちは家自体はドンピシャでしたが、住んでからはここにもう1つ掃き出し窓あったら明るかったのになとか、キッチン自分でメーカー選びたかったなとかそういう不満はあります😂後悔というほどでもないですが💦

決まってからは1ヶ月ちょっとくらいで入居しました!

  • おーみん

    おーみん

    なるほど、たしかに建てた会社によるかもしれませんね🤔
    パントリー羨ましいです🥺私もパントリーは是非欲しいのでそこは重視したいかな〜👀✨
    キッチンも自分で選べないのはたしかにデメリットかもしれませんね💦

    建売でも「良い!!✨」と思える建売があれば良いんですけどね😭✨
    でもやはり1番は注文より価格が抑えられるのが最大のメリットですし、建売メインで希望のエリアで探してみようと思います✨
    ありがとうございました☺️

    • 6月24日