※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

完母で4ヶ月検診で、赤ちゃんがちょこちょこ飲んでいることが良くないと言われました。離乳食開始に備えて胃を大きくするためにも、4時間おきではなく母乳をあげることが良いのか悩んでいます。

4ヶ月検診で完母ですがちょこちょこ飲み良くないと言われました。理由として離乳食始まるから胃を大きくしてあげてほしいと。その後は4時間に一回母乳あげてますかやはりそんなに飲んでくれず。胃が小さいのかな?とおもってます、、それかただ飲みたくないのか?やっぱりちょこちょこ飲みはよくないのですか?1日の飲む量を気にしたらちょこちょこ飲みさせたくなりますが😓

コメント

はじめてのママリ🔰

回答になってなくて申し訳ないですが、うちは思い当たる節があります!💦

上の子はずっと完母でちょこちょこ飲みして育ちました。
母乳だけ飲んでる間はブクブク太りましたが、離乳食から食に興味がないのか少食で、4歳の今でもすぐにお腹いっぱいと言い、「どうやって栄養とってるの?」というくらい少食です💦

身長は遺伝のせいか高いですが、その割に体重は少し少なめです。

下の子もちょこちょこ飲みさせてしまってるので、これいけなかったのかと初めて知りました💦
今の時期脱水も気になるので、こまめに飲ませたいと思ってたんですがね😓

くろーばー

上2人もちょこちょこ飲みでしたが、離乳食はぱくぱく食べてました。
長男に至っては、授乳後でももりっと食べてて離乳食食べない…って悩みとは無縁でした。
その感覚で、末っ子を育ててたら、長く1.5〜2時間間隔で、離乳食始まってもまぁ食べないったら…
一歳になっても、三口で「もう要らない」ってされる事も多いです。
理由は全く分かりませんでしたが、確かに胃が小さいのかもしれません🤔

そして、当時パクパク食べてた娘は今少食ですが、長男はめちゃくちゃ大食いです😂