※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりー
子育て・グッズ

Z会で年中の年長コースを受講中ですが、来年も同じコースを受けるか悩んでいます。1年生用の教材を使った方が良いでしょうか?

Z会で、年中なのですが年長コースを取っているのですが、来年もまた年長コースを取ろうかと思っています。

同じ教材が届いちゃいますかね??
1年生用をやったほうがいいのでしょうか?

コメント

咲や

ひらがなが読み書きできて、お手紙が書ける
数字の読み書きと簡単な計算ができる
この条件を満たしているなら1年生を先取りしてもいいと思いますよ
市販のZ会の教材と通信教材はほぼ同じ形式なので、本屋にあれば見てみて下さい
1年生は最初はひらがな練習もありますが、短い文章を書いて作文練習、文章読解もあります
算数は普通に1年生の内容ですね
幼児のZ会の市販ワークもありますので、1年間辞めて市販ワークをやるのも一つの手かもしれません🤔
幼児の難しめがいいなら、市販ワークでハイレベという教材もあります

  • ままりー

    ままりー

    そうなんですね!!
    ぺあぜっとという教材がいいのかなぁと思って取り始めたのですが、
    市販のZ会の教材なんてあるんですね✨
    見に行ってきます!ありがとうございます!!

    • 6月27日
  • 咲や

    咲や

    ぺあぜっとは1、2年生ではけいけんワークという名前でありますよ
    3年生から理科社会になるのでぺあぜっと的なのはなくなります
    1年生はタブレット教材が選択できるので、映像授業的に来年そっちをやって、1年生になってから1年生の紙教材という手もありますが、紙教材の方が力はつきますよ

    • 6月28日