![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の女の子が日中グズグズで、抱っこでしか寝ない。ストレスを感じている。同じ経験のママさん、どう乗り越えましたか?
生後3ヶ月の女の子です。
2ヶ月頃から日中のグズグズがすごく、布団に置いたらすぐ機嫌が悪くなってしまいます。プレイジムの下に寝かせてみても、おもちゃに興味ないみたいで全然効果なく😔メリーもすぐ飽きて泣いちゃいます。。。結局すぐ抱っこしてあやして、眠そうだったら授乳して寝かせて。の繰り返しです。日中は抱っこでしか寝れず、ラッコ抱きで寝ているので私も何もできず。自分の時間が全く取れない事に、だんだんストレスを感じてしまうように。長男と比べるのは良くないと思いつつ、あまりにグズグズが多く、仰向けで1人でご機嫌にいれないので寝返りなどほど遠く、、、。発達も遅れてるのかなと不安な気持ちも増しています。1日が長く感じ、可愛いのにしんどいと感じてしまう事の方が多いです。
同じようなママさん、どのように乗り超えましたか😭
- ママリ(生後11ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![ゆしママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆしママ
うちもそんな感じでしたー!
と言うより今もそんな感じで😅
4月から保育園へ行くようになって、【1人で何かをする】と言うことを学んだようで今は少しの間なら1人遊びをしてくれるようになりました🥹🥹
とくに3ヶ月〜5ヶ月くらいが娘はぐずり絶頂期だった記憶です🥹
上のお子さんがいると、なおさらしんどいですよね🥹
頼れる場所があるなら頼って、たまに息抜きしてくださいね🥲
![クマちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クマちゃん
まるで過去の私が投稿したかのようでびっくりしました😳!息子も同じく、2ヶ月頃からとにかくグズグズしてて、昼間は抱っこでしか寝ないし、置いたら起きるしでめっっっちゃ疲弊してました💦
うちは第一子であること、夫が今年の4月まで育休で大人が2人いたことで、ママリさんとは全然違いすぎて、でも気持ちはきっとあのときの私と同じなのでよーーくわかります😢上の子もいらっしゃって、ほんとにほんとーに毎日お疲れ様です😢😢
もう私は抱っこ紐で寝かせて、ソファーで足伸ばして私も一緒に寝てました!!
あとはバランスボールでユラユラしてみたり、バウンサーに乗せて私は横になって足で動かしたり。。息子はガシャガシャうるしいおもちゃが好きで、それ振ってるとなぜか寝たので(うるさいのに💦)それを振ってみたり…。でも起きるとわかっていましたが、布団に置くのは何度も試しました!寝るのは抱っこじゃない!布団だ!と言いながら。。😅
もはや泣き声聞きたくない時は、もう抱っこ紐でお散歩に行くか、バランスボールでユラユラして抱っこしながら映画見たりしてました!
気持ちわかりすぎて辛いです、、、😭上の子いらっしゃってわかるとは思いますが、そんな日々絶対続かないですからね!!その頃の私も疲れすぎて、今より小さくて可愛かった息子をなかなかしっかり見てなくて覚えてないのが悔しいので、泣き顔も写真や動画にたくさん撮っておけばよかったなと思いますが、余裕ないですよね…
何が言いたいか分からなくなりましたが、、抱っこ紐入れて無理矢理でも寝かせて、ちょっとお高い、美味しいおやつでも食べてください!!!🥺
毎日ほんとにほんとにお疲れ様です!!!
-
ママリ
コメントありがとうございます😭
同じような方いらっしゃってすごい励みになります😭❤️🔥
それを乗り越えて今があるんですよね、クマちゃんさんも毎日しんどかったですよね😭😭😭毎日お疲れ様です😭
同じく寝かせてもすぐ泣くから絶賛今もラッコ抱き中です🥹
そうなんです、余裕なくて写真も1人目の時より少なくて、、、なんか育児を全然楽しめてない自分がいます。😔
お子さん、いつ頃から落ち着きましたか?🥺
寝返りとかの発達も遅くなるのかなーとそこも心配してます😔何せグズってるか寝てるかなので🥲- 6月24日
-
クマちゃん
うちはラッコ抱きで寝なかったので、ほんとにずーっと抱っこ紐入れてました💦
いつからですかね、、いつのまにかでしたが、4ヶ月頃にはすこーし遊べたり、しなぷしゅ見てられるようになった気がします!
うちは片方だけ寝返りは4ヶ月、そこからなにもなくて6ヶ月頃に急にいろんなことができるようになりました😊- 6月24日
-
ママリ
うちもラッコ抱きダメな時は抱っこ紐です😭
すごーーしでも遊べてる!って思える日が早くくるといいです😭しなぷしゅ!まだ見せてなかったので見せてみます🤣
寝返り早かったんですね☺️
クマちゃんさんのお子さんのようにスクスク成長してほしいです。- 6月24日
-
クマちゃん
ラッコで寝てくれよ…と何度思ったか😂
しなぷしゅ流し続けて一緒に見るところから始めて、最初は全然見てなかったですが、そのうち見てくれるようになりました!その頃からプレイジムにも興味を持ち始めた記憶です!
寝返りから、ズリバイは時間かかりましたし、そこから急につかまり立ち、伝い歩きしだして、ハイハイとおすわりはまた時間かかりました💦
最終形態が二本足で歩ければいいか、とあまり気にしないようにしてました😊- 6月24日
-
ママリ
確かに、ラッコでも寝てくれなくなると本当に大変ですよね😔😔😔
まずは一緒に見るところから!なるほど、やってみます!!☺️
我が子も最終歩いてくれたらいいです😂
色々教えてくださりありがとうございました😭!- 6月24日
-
クマちゃん
大人が見ててもまじでつまんなくて、とにかく子供に見せるんだ!と頑張ってました🤭笑
今思い返すと、ビービー泣いてたあの顔もたくさん残せばよかったなぁと思うので、ママリさんも絶対そんな日がきます😊
ここで他の方も同じ体験されてる方が多くいて、同志がたくさんいたぁぁぁ😭と私だけじゃなかったんだなぁと励まされました!今は歩き出して、ねんねとはまた違った大変さがありますが😅
私もまだまだママ1年生なので、共に頑張りましょう!!!!- 6月24日
-
ママリ
毎日過ごすのに必死で泣いてる動画も撮る気力なかったですが、後々見たくなりますよねきっと😂
泣いてるとこばっかりになりそうですが、撮ってみます!!笑
ありがとうございます😭
明日からも頑張ろうと思えました、お互い無理せず程々に頑張りしょう!!- 6月24日
![男の子4人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子4人のママ
うちも今生後3ヶ月の双子がいますが日中はグズグズです😓
また双子以外に上にも2歳と小1がいます
毎日双子はグズグズ、長男次男は喧嘩又は走り回って暴れるって感じでイライラしたりストレスです😂
そんな時は双子はどうぞ泣いてくださいとベビーサークルに寝かせて見守りつつ放置、上の子達も危険がない限りは好きにさせて自分は大好きな嵐のDVDを観て踊ってます😂
そしたら双子はいつの間にか大人しくなったり、寝てたりするので😊
流石に10分近くギャン泣きされたら抱っこしますが
オムツやミルクの時間、室温など問題なければ多少放置してママがゆっくりする時間があっても大丈夫ですよ✨
-
ママリ
コメントありがとうございます!
双子、とっても大変ですね😭
それに上のお子さんも2人いらっしゃる、、、すごいです😭毎日お疲れ様です😭💛
私も泣かせよう!と思うのですが泣き声でさらに自分がゲンナリしてしまい、、、😭嵐踊って泣き止むとは🤣すごーい!お母さん楽しいのが伝わってるのかな?🤣❤️🔥
泣き声聞いても、はいはいちょっと待ってねーって言えるくらい余裕を持って接したいです😭🙏- 6月24日
![すー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すー
娘も赤ちゃんの時は日中はグズグズ、夕方は黄昏泣きで一日中機嫌悪くて大変でした…💦あの頃の私、病んでたいた気がします😅
当時色々と試して、娘にはお雛巻きとコニーで抱っこが一番落ち着いてました。周りの子と比べて機嫌が悪く、特性ある子かな?と検索魔になったり、授乳が足りないのかな?と思って頻繁に授乳したり…とにかく心配ばかりしていましたが、半年過ぎたくらいに日中は機嫌が良い時も多くなりました!発達も気にしてましたが、平均的でした!
四六時中抱っこは疲れますが、抱っこしながら出来る趣味をやったり、抱っこしながら寝たり、お散歩したり…リフレッシュしながら乗り越えられますように😌
-
ママリ
コメントありがとうございます!
娘さんもそうだったんですね😭
乗り越えられて、すごいです!!
私も今冷静に考えて病んでるお思います😂
まさに、周り見渡してもおとなしい子が多くて、特性あるのかなとか考えてしまいますよね😔
発達も平均的だったとの事、教えてくださりありがとうございます!
みなさんのアドバイス通り、抱っこでも自分が息抜きできる方法を見つけてなんとか乗り越えたいです😭- 6月24日
-
すー
ほんと病みますよねー😂
すぐ泣くから、カフェとかランチなんて連れてけないですよねー😂
娘の場合は、今思うと寝るのが下手くそだったのかな〜と思います💦最近周りが赤ちゃんラッシュで、見てると娘より寝かし付けスムーズで睡眠時間が長いことに驚きました😳
半年過ぎてからは日中ニコニコしてることも増えましたが、朝寝・昼寝・夕寝は色々試してみてスケジュール崩さないようにしてました!寝グズリが酷かったし、タイミング逃すの寝かし付け大変だったので💦
完母だと少し預けるってこともしばらく出来ないし辛いですよね🥲早く終わりますように🙏- 6月24日
-
ママリ
ほんとその通りです、、、
長男の時は余裕でカフェとかランチとかしてたのに、、、🥲
世の中のママさん、みんな頑張ってるんだなぁって改めて思いました。
朝寝、昼寝、夕寝、なるほどですね。
うちもちょこちょこ寝てばかりでしっかりリズム作れてないです😭
3ヶ月すぎたので、リズム作れるように考えてみます!!!ありがとうございます🥺- 6月24日
![r](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
r
うちの子も最近までそうでした😮💨部屋少し暗めでおしゃぶりさせてバウンサー乗せたら何とか寝てくれます😭日中は明るいとこですごした方が良いらしいですが😭😭
-
ママリ
コメントありがとうございます!
おんなじ月齢ですね😭
色々試行錯誤するんですが、全然ダメで、、、笑
おしゃぶりもペーって吐き出します😂- 6月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じでした💦
ラッコ抱きだと本当何もできないしトイレすら行けませんよね😢💦
私はそれがストレスすぎて、家でもしょっちゅう抱っこ紐してました💦
あとはミルク量増やしてたらぐっすり寝るようになりました!
本当に毎日子育ておつかれさまです!😌
-
ママリ
コメントありがとうございます!
はじめてのママリさんも、毎日お疲れ様です😭💛
娘さん、5ヶ月の今は落ち着いてきましたか?
いつこのしんどい日々が終わるのかなーとか考えてしまいます😔
子育て、もっと楽しみたいのに、、、🥲
完母なのですが、飲みながら寝ちゃうことも多くあるので、もう少し飲んでもらえるよう工夫してみます!!!- 6月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!😊
今はすっごく落ち着きました!
お気に入りのおもちゃとか見つけれたらいいんですけどね…🤔
うちはメリー飽きてからは音のなるおもちゃとかハマってくれました🎵
あとはとにかくタミータイムしたり疲れさせたり、色々試してましたがいつの間にか何もしなくても楽に…笑
早くしんどいときがおわりますように!😣
-
ママリ
お気に入りのおもちゃ、早く見つけたいです!
まだおもちゃ全然で、見せても私ばかり見ます🥲
タミータイム、何分くらいされてましたか?
1日1回させるのが必死で、数分も持たず泣いちゃいます😭首は少し上がるのですが、、、
色々質問すみません🙇♀️🙇♀️- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
ママリさんのお子さんにはもしかしたらまだ早いかもですが、歯固め付きのカシャカシャした絵本?みたいなのとか結構あかちゃん好きかもです😊
ママのこと大好きな証拠ですね🩷
うちも数分持たなかったです😂
でもとにかく機嫌マシなときに転がしてみました💦笑
グズグズなときは無理にはさせ
ずに諦めてお散歩や買い物行ったり、自分がしんどかったら少しだけでも外に出たり(窓から景色見せるでも🙆♀️)したらあんまり泣かなかったです!- 6月24日
-
ママリ
おしゃぶり最近ペッて吐かれるので歯固めにしようか迷ってました!!見てみます、ありがとうございます😊
数分持たないの、本当に一緒です、この子のペースがあるのは分かってるけど心配になっちゃいます😂
はじめてのママリさんのように、上手くお散歩したり買い物したりしながら、なんとか乗り切りたいと思います🥲💛- 6月24日
![はらぺこあおむし🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はらぺこあおむし🔰
うちも全く同じで、コメントまで読みあさってしまいました🥲
手足の動きも激しく、ずっと動いててじっとすることがそうそうないし、置いたらすぐ泣くし、少しの物音で泣くし、長時間寝れないし。何らかの特性があるんじゃないかと気になってます。夫は気にし過ぎと言いますが…。
タミータイムもびーびー泣くし、寝返りしようと体を捻りながらびーびー泣いてるので、寝返りしきる前に抱っこしちゃいます。
辛いですよねえ😭
-
ママリ
毎日お疲れ様です😭
同じ感じですか?大変ですよね😭
ほんとーーに置いたらすぐ泣く🥲うちも手足の動き激しいです、ずっとバタバタしてます。これも徐々に落ち着くんですかね、、、?
昼間は抱っこでしか寝ないし、想像してた育児とかけ離れてます😔私も特性とか考えちゃいます😭😭😭
でも、寝返りしようとしてるのすごいです!!!動きたいけどうまく動けなくて泣いてるのかな?
早く落ち着きたいですよね😭- 6月24日
ママリ
コメントありがとうございます😭
5ヶ月くらいまで絶頂期だったのですね、それを乗り越えたのすごいです😭
うちはお兄ちゃんが赤ちゃんの時から1人で遊べるタイプだったので(その方が珍しいのかもですが)、2人目が違いすぎて、、、😭
お子さん、寝返りとか発達はいかがでしたか?ずーっと抱っこか寝てるかって感じで、発達大丈夫かな、、、と心配で😭
差し支えなければ教えて頂けると嬉しいです🥺
ゆしママ
うちも上が1人で遊ぶタイプでした🥹同じ母から生まれてくるのにこうも違うかと思うくらいで😅
発達は今のところ何の問題もないです🙆♀️むしろ同じくらいの月齢の子より何もかも早いかんじで😊
なので、ぐずりと発達は関係ないのではないかなと思いますよ😊
ママリ
全く同じです😭
勝手に遊んでてくれるのがどれだけありがたかったか、、今になって分かりました😭笑
えーーすごい、早かったんですね!
寝かせたら泣くから、寝返りとかもいつになるのやら、、、って感じです😔