※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちやんゆ
妊活

2人目妊活について、妊娠を希望している女性がアドバイスを求めています。基礎体温を測り始め、病院で排卵のタイミングを見て欲しいと考えています。病院での受診費用や流れ、病院にいくタイミングについて知りたいそうです。

2人目妊活について

現在2人目を妊活中です。
今回生理が5日くらい遅れてて、色々普段と違うような症状もあり期待したのですが、、昨日リセットで少し凹んでます💦

・1人4歳の子どもがいるため、夫婦で話し合って精神的に負担になるほどの妊活はしない(もしできなければ1人でも十分という思い。できればもう1人欲しいなという感じ)

・体外受精をするなど、そこまでの妊活は望んでいません。あくまでも負担にならない程度で考えてます

・元々1人目との年齢差は少しあけたかったので、妊活を意識し始めたのは半年前くらい(とはいえ、旦那が多忙なためそもそもタイミング取れてない月もあったり、たまたまタイミングが良く、もしかして?と思った月は2〜3回程度です)

・これまではアプリや体調、おりものの感じで排卵日をなんとなく予想してただけで、基礎体温も排卵検査薬もしてません。なので後から排卵日ずれてたな、ということも多々ありました


上記の感じで、これまではほんとにゆるーく、妊活?とも言えない程度でしたが、今回は結構タイミング良かったはずなのにできず少し落ち込んだので、次からはもう少しステップアップしてみようかなと思ってます!


そこで、これから私が始めるべきことのアドバイスがほしいです!(諸事情で次は8月以降から始めたいです)

基礎体温を測り始め、なんとなくの月の変動を意識することは始めようと思います。

あと、アプリの排卵予測が全然当てにならないことが分かったので、病院で排卵のタイミングを見て欲しいなとは思っています。

その場合、病院でその旨を話すとすぐに見てくれるのでしょうか?
まずは他の検査などをするのか?排卵を予想するときの受診費用や流れ、病院にいくタイミングなど、全然知識ないのでそこも教えていただけると嬉しいです!

コメント

さき

初診は行きたい病院に電話して聞いてみるのが1番いいと思います。
基本的には最初の月は検査期間になると思いますが、並行して排卵チェックはしてくれると思います。生理終わって数日後だとスムーズに排卵チェックできると思います。
その後、タイミング指導があって、検査項目によりますが、高温期の血液検査、生理中の血液検査とかもあるので生理中にも来てくださいと言われるかな、と思います。
あとは葉酸飲み始めたり、とかですかね🤔?頑張ってください!

  • ちやんゆ

    ちやんゆ

    お返事遅れてすみません💦
    そして詳しくありがとうございます!
    なんとなく流れがイメージできたので、少しずつ病院など調べてがんばってみます!
    ありがとうございました^_^

    • 6月25日