※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリさん
家族・旦那

夫が子供を離さないと言っており、親権を取る話が出ています。定年後に子供を見ると言っているが、親権を取られるのは嫌だと感じています。

親権で揉めそうです。
旦那が子供を離さないと言っています。
子供の親権を取ると。旦那の母親もほんとに親権をとるなら
大阪1の弁護士を知ってるからそこにきいてみると。
私がもう定年だから仕事を辞めて子供を見ると言っています。周りにも手伝ってくれる人がいるからと。わたしからしたらよくそうやって言えるなと思ってます。親権を取られるのは絶対に嫌です。

コメント

はじめてのママリ🔰

先に子連れで別居した方がいいかもしれませんね(事前に言わず、バレないように)

優しくしてください

同じ大阪人として…大阪1の弁護士ってほんまかなぁ…手伝ってくれる人ってほんまかいな…
結構、口ばっかり、みえばっかりだったりします!!

負けないで頑張ってください!!

ママリさんに原因がないなら、親権はわりと母親がとれるのではないでしょうか。

み

大阪一って誰情報?ですよね!
ママリさんは何も悪くないんですよね??それならこっちも弁護士に相談するのはどうですか?
頑張ってください😭🙋

ぷりん

大阪一って…って思っちゃいました。すみません…

頑張ってください🥲🥲

ママリ

私は0歳の子の親権をこれから離婚調停でとりますが、相手と相手のの親がこっちで育てたいとかおかしなことばかり言っているので長引きそうです

  • ママリさん

    ママリさん

    同じじゃないですか。
    弁護士に聞いたら基本的にはやはり母親が有利みたいですよ。

    • 6月26日
  • ママリさん

    ママリさん

    1、メインで子育てしてるのは誰なのか?(夜泣きの対応とかもです)
    2、メインで子育てを継続できるのは?
    この二つみたいです!私が弁護士さんに聞いたところですが!
    でも自信もって
    たたかってください!!!

    • 6月26日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!頑張っていきます!
    ママリさんも頑張ってください!応援してます。

    • 6月26日