※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後0ヶ月(6日目)の赤ちゃんが、授乳間隔が短くて困っています。混合で授乳していても胸が張らず、ミルクを足しても2時間しか空かず辛いです。頻回授乳で困っています。どうしたら良いでしょうか。

生後0ヶ月(6日目)です。助けてください
完母目指して混合でやってます。
おっぱいだけだと1時間程で泣くのでたまにミルク40足しますがそれでも授乳間隔空きません。
おっぱい1時間しか空かないと胸は全く張らないし母乳溜まってないですよね、、
ミルク足しても1時間、持って2時間しか空かずしんどいです。
ミルク足しても良いのでしょうか、、
泣いた時口をパクパクしてるのでミルクか授乳に問題あると思います。
頻回授乳は良いですけどあまりにも多すぎてたまには空いて欲しいのですがどうしたら良いでしょうか、、

コメント

deleted user

入院中の母乳量は測定していましたか?退院時はどのくらい飲めていたのでしょうか。

授乳前に乳輪マッサージを行っているか、乳輪は柔らかいか、
授乳後、搾乳するとどのくらいとれるのかも気になります🤔

赤ちゃんが正しく吸えているかつ胸も完全に空っぽでしたらミルクを足す。その結果、頻回授乳(2ー3時間)を続けられるのでしたらありだと思います☺️

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに私も1人目も2人目もしばらく足していました☺️✨

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!!
    まだ搾乳はしてませんが母乳量は産後3日目で30gでした。乳輪は柔らかく、マッサージしておりますが右だけ授乳すると痛みあります( ; ; )

    胸は空っぽになるまであげており、しこりない柔らかくなるまで吸わせております。
    入院中助産師さんに、きちんと吸えてるねとは言われましたが深く吸えてるかは自信ありません🥲
    1時間から2時間おきだと胸が張り切れずすぐ空っぽになります😢
    ずっとお腹空かせて口をパクパクしてるのが可哀想だし気になります😢

    はじめてのママリ様はどのようにミルク足してましたでしょうか。
    足すタイミングや頻度、ミルク量覚えてたら教えて頂きたいです😢🙏

    • 6月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    6日目にしてそんな感じなのですね、すごいです😭✨

    1人目は3週目から毎回40ずつ足しました。3時間程度ならそのまま。3時間以上あいてしまったり、吐き戻しがあれば減らす…で調整していました。
    2か月から少しずつ減らしていき、3か月に完母でした。
    (※3週目までは睡眠が強くて寝ねいましたが、3週目からとにかくギャン泣きでした)

    2人目はスティックタイプを購入。50ずつ作って、飲みたいだけあげていました。
    が、2人目は少しの量を頻回に飲みたいタイプで、作っても10しか飲みませんでした…。
    +母乳も全然しっかり飲めなかったため、搾乳しながらやっていました。
    1か月半でやっと飲む力がついてきて軌道に乗り、完母です。

    参考になるか分かりませんが…🥺

    私が質問者さんの立場でしたら、とりあえず毎回40足してみます。それでももたなければ、午前中は40、夕方は80足して様子を見ます。

    母乳も空になっての頻回でしたら今はそのくらいミルクを足すのもありかなと思います☺️

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢

    お子さんお二人の実体験教えて頂きありがとうございます✨
    授乳後40足す混合でやって減らしていくやり方アリですね!!
    ミルクあげる罪悪感ありましたが、最初のうちはそうでもしないと大変ですね😢💦
    魔の3周目!!あの謎に泣きじゃくる時期やってきますね😱

    下のお子さんは頻回タイプだったんですね!お子さんの性格によっても変わりますよね。
    搾乳しながら完母持っていくとかすごいです。

    私の場合1人目はNICUに入ってて母乳追いつかなかったので産後すぐの頻回授乳のやり方が分からなかったんですけど、
    はじめてのママリ様のやり方でしばらくやってみようかなと思いました。
    ミルク足すと完母遠のく気がして怖かったんですけど
    40程度足して様子見ようと思いました。
    細かく教えていただき本当に助かりました。
    本当に本当にありがとうございます😢🙏✨

    • 6月24日