※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

漢字の読みについて、意見が分かれることがあります。実体験を聞きたいです。

ご自身の名前が読めない漢字の方いますか?
不便感じますか?

私は一発で読める漢字がいいのですが夫は意味があるなら読めなくてもよし、なんて読むの?でコミュニーケーションが生まれると言っています

実体験お伺いしたいです🥺

コメント

ワーママ

当て字なので、今まで一度も正しく読んでもらえたことないです!

コミニュケーションは確かに生まれますが、私自身は何て読まれるんだろう?と毎回ドキドキしなければいけないのがしんどくて、どちらというと嫌でした💦

でも、お子さんの性格によると思います😊

はじめてのママリ🔰

全く読めないってわけではないと思いますが
割となんて読むの?とは聞かれます笑
少し言いにくいので学生時代の自己紹介は
嫌でしたがそれ以外は特に不便感じてないです!

んぽ

1発で読まれた事一度もないです!不便です🙁いちいち教えるのも面倒くさいし😭😭

え、これってなんて読むの?って聞かれて答えたら、えぇ!これでそう読むんだ!珍しい!と言われ会話終了です😂

はじめてのママリ🔰

その漢字がどんなものかによるかもです🤔
私の場合は読めないと言うより珍しい漢字なのと、読めたとしても読み方が3通りある内の最もマイナーな読み方なので、読み方は100%間違えられるし、電話などで漢字を説明する時も結構手間がかかって煩わしかったので、せめて誰にでも分かる漢字で当て字の方がマシだったのにな~って考えてました😂
なので、わが子は一発で読める漢字にしました😂
今は時代的に当て字や読めない名前の子が沢山居るので、そんなに気にならないのかなとは思います☺️

はじめてのママリ🔰

1発で読まれたことないです‪💧‬当時は珍しい名前だったので読みを言ってもはい??って感じでした😂
慣れてるので不便だとも思わなくなりましたが、一時期自分の名前が嫌になったことはあります( -᷄ _ -᷅ )💭

唐揚げ

読めないけど気にしたことなかったです。自分の名前が好きだからかな?って思っています。
なので子供たちにも珍しい名前付けましたが、めちゃくちゃ名前褒めてます!
自分の名前は好きでいてもらいたいので♪♪

1児のMaMa💙

一発で読まれたことないです!
毎回毎回惜しいですが😅

はじめてのママリ🔰

接客業をしていてフルネームが名札に出ていたので、時々お客さんに聞かれて面倒でした😅私の名前は想像でこれ?と読むこともできないので、間違って読まれることがない=必ず聞かれるんです。正直一見のお客さんなんて間違って読んでくれていい、いちいちどうでもいいコミュニケーションとりたくないです💦
良いコミュニケーションが生まれるってあんまりないかも…営業職とかに就いたらあり得そうですけどね👀

はじめてのママリ🔰

旧姓が読みづらくて、小〜大学まで毎回読み間違えられて嫌でした💦就活や就職(営業)になってようやく会話のきっかけになるなと思えるようになりました💦
夫の名前は当て字なのですが、変換しづらいし、毎回電話で伝えたり入力したりする度なんでこんな難読にしたんだと義両親にイラッとしてます💦子供は義父が色々言ってきましたが、「難読だと大変なので」と読みやすい名前にしました😉

はじめてのママリ🔰

読みにはあるけど別の読み方の方がメジャーでよく間違われていました😂
単純にめんどくさいです。配達とかなら間違われてもそのままですが、修正が必要な時はそこから始めないといけないので…。そして相手も気遣うんですよね😅間違えてれば謝られるし、最初に読み方聞かれるにもちょっと気まずい空気になるし。なんかすみませんって思うのが1番嫌でした(笑)
そして友人が間違った漢字で覚えてたり、担任がよく間違ってたのは残念な気持ちになりましたが読みづらい名前なのが原因なのでなんとも言えない気持ちでした(笑)

はじめてのママリ🔰

当て字とかではないですが、少し珍しい漢字です!
不便したこと、読み方聞かれたこと、なぜか一度もないです😂
よく難しい字は「一生訂正する」「何て読むのか毎回聞かれる」なんて言われますが、そのイベントどこでやってるのっていつも思ってます😂
郵便も確認されたことなくて…読めないからわざわざ読まないのかなと思ってましたが、どう考えても一択しか読めない夫も名字しか確認されてなかったです🙄

下の名前も読まれるようなとき(名字だけじゃなくてフルネーム確認しないといけないとき)はふりがながあるからみんな読めてたのかなと思います🤔
難読なんて遥か昔からあるので、いちいち確認してたら大変ですし💦

あと今は一発で読める名前だと思って付けても、最近名前のバリエーション増えてるので数年後はわからないですよ😣
昔なら翠はみどりちゃん一択だけど、今はすいちゃん多いですよね😌
子供の保育園にも和子ちゃんいて、どう考えてもかずこちゃん一択だと思ってたら「わこ」ちゃんで驚きました😂

とくめい

私も一発で読まれたことないです。
中学の時国語の教師にさえ何度も間違えられました😂
多分今も私の漢字だけ見て読み方間違ってる人沢山居ると思います😂幼稚園のママ友とかパート先の人とか笑

はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます!
やはり面倒というご意見もチラホラあるのである程度読める漢字が無難かなと思いました🥺
とても参考になりました!