
看護専門学校には一般教養がありますか?計算や数式の授業もあるでしょうか?
看護学校(専門)について質問です!
看護専門学校に入ってからも一般教養ありますか?
計算とか数式の授業もあるのでしょうか?
- チップ
コメント

ママリ
一般教養のような授業は最初だけあった気がします!
あとはもう専門的な科目ばかりなので数学のような授業はなかったです!英語はありました!

なつみ
看護学校で教員をしていた経験があります。
学校にもよりますが、たいてい基礎科目というくくりで、心理学や物理学、生物学、教育学、英会話などの講義があります。
高校で学ぶような数学の講義はないところがほとんどだと思いますが、点滴の滴下数だったり、薬液の希釈濃度、酸素ボンベの残量などを求めるのに、数学的な考え方が必要になる場面はありますね。
-
チップ
詳細をご丁寧にありがとうございます。
高齢での入学を目指しているので何かと不安が多いです。
まず入学試験でつまずいてます💧
苦労しそうです....- 6月23日
-
なつみ
別に脅すわけではないのですが、看護学校では、解剖生理学、薬理学、病態学など、覚えないといけないこともたくさんあります。
身に付けないといけない知識は本当に膨大です。
でも、私が勤務していた看護学校では、40~50代の学生もいましたよ。
いくつになっても、目標達成に向かって努力する姿はすごいなぁ、と感心することもたくさんありました。
大変だと思いますが、頑張ってくださいね。- 6月23日
-
チップ
いえいえ、現実が知りたいので助かります!ありがとうございます。
本当に自信はないです。
看護師さんに沢山助けられてきたので、頑張りたいです!- 6月23日

はじめてのママリ🔰
計算、数式はありました!
一般教養はなかったです!
-
チップ
ありがとうございます!
専門科目ででしょうか?
それは、学生時代から勉強してないと難しいものではなく、看護学校に入ってから学べば解けるものでしょうか?
心配です....- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
どちらもです!
私は数学が苦手だったので苦労しました😭
でも看護学校に入ってから学べば解けるものがほとんどだと思います。- 6月23日
-
チップ
うわ💧
厳しいかもです💦
年齢も高齢で今から行こうとしてるので特に苦労しそうです🙍- 6月23日

やごー
最初だけありました!
でもほとんどは専門的な科目でした。医療現場で使う、英語の授業はありました!
-
チップ
ありがとうございます!
英語ですか....
医療現場で使う英語ですか?会話文とかもありますか?- 6月23日
-
やごー
医療系の英単語や、簡単な会話文の勉強がありました!
- 6月24日
-
チップ
ありがとうございます!
- 6月24日
チップ
ありがとうございます😊
専門科目に計算とかはないですか?
ママリ
計算が必要になる授業はあります!点滴の滴下数を出すための計算や酸素ボンベの残量を求められる計算など専門知識に関わる計算ですね✨
授業の科目といった意味での数学はなかったように思いますが、私は何年も前なので今は違ってたらすみません💦
チップ
ありがとうございます。
それは数式が決まっているのですよね?
ママリ
BMIの計算のように決まった公式のようなものもあれば点滴の計算は割り算を使うだけの場合もあります。
計算てほんの一部なので他に覚えることかなりありますよ😭
チップ
そうなのですね....
看護師さんてすごいですね😭