※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が寝る前の対応に悩んでいます。要望を聞きながら絵本を読み、スキンシップを増やしていますが、最近はわがままが増えて困っています。他に良い方法があるか相談したいです。

これでいいんでしょうか?
娘の対応について悩んでいます。

寝る前に絵本を読んでいるのですが、以前は私が「3つまでね。3つ読んだら寝るよ」というと、読み終わってから比較的すんなり寝ていました。
ですが最近は読み終わると「まだ読みたかった。あと5個読むの」などわがままを言ってきます。
なので、娘に今日は何個読むか決めさせていますが、それでも決めた分を読み終わると「まだ読む!あと5個」や「お茶飲みたい」「トイレ行きたい」など、とりあえずベットから出ようとします。

今までは「決めたことだから終わりね」や「もう寝る時間だからベットから出ないよ」などと言っていましたが、案の定ギャン泣きになり収集がつかなくなっていました。

というのも、多分2人目を妊娠したから寂しいんだと思います。保育園でも、「よく指や寝る時の布団を咥えています」と最近になって指摘がありました。

なので、寝る前のスキンシップを増やし(ギューする、大好きだよ、産まれてきてくれてありがとう、と声に出して言っています)ましたが、最初の2日ほどはすんなり寝ましたが、結局今はまたグズグズわがまま放題に戻りました。

なので、できるだけ本人の要望を聞いて、寝る寸前まで絵本読んで(ほぼ寝落ちです)、お茶飲んで、だっこして寝ています。
そうすると、時間はかかりますが泣かずに寝てくれます。
寝る前に泣いて、娘が嫌な思いしたまま寝るのも嫌だし、なるべく要望聞いたほうが後々スムーズに寝てくれるので、全部聞くようにしています。

こんな感じでいいのか、もっと良い方法があるのか、アドバイスが欲しくて質問しました。長くなってしまいすみません。もし良かったら何かアドバイス欲しいです。

コメント

m.k08

それで娘ちゃんの気持ちが満たされるなら、良いと思います☺️
2人目が産まれるまでの残りわずかの時間をたっぷり娘ちゃんに注いであげると良いです。
家事など、やらなきゃいけないことがあって時間に追われる時もありますが、たいていの家事は後回しでもOKですが娘ちゃんの気持ちはその時に向き合ってあげないと満たされないと思います。
我が子も4月から年少になってから、指しゃぶりが始まりました。私は妊娠してるわけではないですけど、先生曰く「年少から新しい友達が増えて、先生を独占することも出来なくなったりして自分の気持ちに葛藤があるんだと思う」との事です。
そして家でも、今まで以上に甘えん坊になりました。(自分で出来ることでも「ママやって~」と頼んでくることも増えた)
なので「自分で出来るでしょ」と言わずに私が出来ることはやってあげるし、なるべく要望は聞くようにしてます❣️
でもご飯の前に「お菓子食べたい」とか、躾として教えなきゃいけないことはダメと教えて、それ以外のことはたっぷり甘えさせてあげてますよ(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊満たされてるかは分からないですが、寝る前に泣かれるのは1番心が痛みますね😭
    娘も「お母さんやって」「お母さんこっち来て」などが増えました!出来るのにやってと言われて、こっちとしてはえっ💦って感じでしたが、今はとことん娘に付き合おうと思います😊

    • 6月23日
deleted user

分かります、うちもそんな感じです🥺

もうすぐ4歳の男の子です。
下の子が生まれてから特に、何回も何回もお茶を飲みに行きます。笑
まあ、好きなだけ飲ませるか…。と笑顔で送り出しています。

私に余裕がないか、本人が本当にふざけだしたら一言言いますが、それ以外は全部許して、本人が満足して寝ることを優先しています。
その方がお互い気持ちよく過ごせますよね☺️♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは何回もではないですが、「もっといれて!」「おかわりもするからね!」が増えました(笑)
    そうですね😭寝る前は1番気持ちよく過ごして欲しいです💦それに、泣きながら寝る娘を見ると、後悔でその後の家事とか手につかないです😭
    要望聞いていたら以前より寝る時間が遅くはなりましたが、機嫌よく満たされて寝てもらったほうが私のためにもいいなと思っています😭

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

大変でしょうが今の通り付き合うのが正解かなと思います。
満足してきたらきっと減るので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    なんか、わがまま聞きすぎなんだろうか?と悩んでいました💦それに、本人が読む冊数決めたのに全然守れてないのも、これでいいのか?と思っていました。
    このまま娘が満足するまで付き合っていこうと思います😊

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

私も悩んでました💦
息子が4歳の誕生日前に妊娠判明してつわりがひどすぎて入院して…
退院してから絵本とか要求すごかったです!
でも赤ちゃん産まれたら絵本なんてゆっくり読んであげられないし、なるべく応えてました☺️
寝るの遅くなるのは本当に嫌なのですが、そのぶん早くお布団に行くようにしました!
すごい時には絵本10冊読んでました笑。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり子供には色々わかるんでしょうね💦私もつい最近、体調が悪くて仕事休んでいました。娘はその間すごくいい子にしてくれていましたが、そりゃまだ4歳なんで寂しい気持ちを隠してたんでしょうね……
    娘はそもそもベットに行くときも行き渋るので大変ですが、とりあえずはなるべく甘やかしてあげようと思います😊

    • 6月24日