※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

染色体異常の赤ちゃんが成長に影響する可能性や心拍停止のリスクについて知りたいです。

気分を害されたらすみません。
染色体異常のある赤ちゃんは、初期の頃から成長が悪かったりするのでしょうか?初期は問題なく順調に育っていたのに、いきなり心拍停止とかあり得るのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

染色体異常はなかったですが…初期から順調だった子が15週で死産になりました。臨月や予定日超えても稀ですがあることです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!私も死産経験あるので、本当に妊娠出産は奇跡ですよね😭
    失礼ですが、死産の原因は何でしたか?🥺私は自分の不育症が原因です😭

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は不育症の治療をした上で死産になってしまったので、原因不明不育となってしまいました。子供も調べましたが染色体異常はなかったです。

    次の双子は原因不明不育の対策をしてやっと産めました😥

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね😭💦

    原因不明不育の対策もあるのですね!!
    無事にお子様産まれてホッとされましたよね😭✨

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たっかいですけどね🤣
    赤ちゃん順調に育つことを祈ってます✨

    • 6月23日
きなこ

全然あり得ますよ! 

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    染色体異常があっても初期は順調に育つ。けど急に心拍止まってしまう、、ということがあるってことですよね?😓

    • 6月23日
  • きなこ

    きなこ

    そうです。9週の壁って聞いたことがありますか?そのあたりの稽留流産は大体染色体異常でいきなり心拍停止といいますよね🥲ただ主様は10週とのことで、確率は減っているとは思います!

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭💦9w6dで健診があって順調だったんですが、なんだかなぜか嫌な予感がして不安になってます😭

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

初期から臨月までなんの問題もなく順調そのものでしたが、
36週で急に胎動がなくなり緊急帝王切開で出産しました。
胎動の減少にすぐに気付いたため命に別状なく生まれましたが、気付かなかったらきっと亡くなっていたのだろうと思います。
染色体異常がありしばらく入院しましたが、今は元気に保育園に通っています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!大変なことがありましたね😭💦
    染色体異常は生まれてからわかりましたか?ちなみに失礼ですがなんの染色体異常でしたか?

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    染色体異常は生まれてからの状態を医師が見て検査をして初めて発覚しました。
    ダウン症や13、18トリソミーは出生前診断していたのですが、まさかのトリソミーではなく、
    染色体の一部が少しだけ欠けているという珍しい疾患です。
    (かなり希少な染色体異常のため特定を恐れてちょっとぼかしますw)
    10万人に1人だと言われました!

    • 6月24日