※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

先生の対応に不安を感じる。娘が保健室へ行きたいと言ったら断られたり、授業中に指名されなかった生徒に厳しい言葉をかけたり。冷たい態度に疑問を持つ。

小学校の先生の発言について。

・授業中に手を挙げて全然、指名してもらえなかったお友達がいじけていたら先生が『Aさんどうしたの?』と聞き、
『手挙げてるのに指してもらえなかったのが悲しい』と言ったら『じゃぁもう2度と指さないから』と先生が言ったそうです。


・娘が『足と頭が痛いから保健室に行っていいですか?』と聞いたら『保健室には行かなくていい!』と言われたそうです。


娘にこの事を聞いて私は正直、怖くなりました。

まだ1年生の娘の言う事なので100%ではないと思っていますが、100%嘘とも思えません。

小学校の先生ってこんな冷たいんでしょうか?
先生と言うよりも人間性の問題…???

これからも学校での出来事たくさん教えてね。と娘に話をしました。少し様子見をしようと思っています。

まだ始まったばかりなのに物凄く不安です。

要注意な先生なんでしょうか…すっごくモヤモヤして誰かの意見を聞きたくて投稿しちゃいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

ええ…私もその先生だったら
不安になるかもです🥲

長女なんかほんとちょっとしたこと
で保健室行ってますよ😅

少なくとも長女の担任は厳しいけど
話は聞いてくれる感じなので
1年生の先生にしては冷たいなって
思いました😭💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    頭痛いからって理由でも保健室ダメなら、どんな具合の悪さなら許されるのか?
    保健室に行く行かないを決めるのって先生なの?線引きはどこから?とハテナばかりです😅

    個人面談、懇談会、お迎え当番で数回接しましたが、よく言えばクールな感情が一定な感じの先生で、悪く言えばちょっと接し方が冷たいような、楽しそうに物事を進めたりニコニコする先生ではない。って感じです。


    モンペと思われても嫌なので校長先生に相談とかは今の段階ではしない予定ですがちょっと要注意なのかな?と思いますよね🥲
    もう不安しかないです😭
    精神的に弱い娘なので尚更です☹️

    • 6月23日
ポン☆ポン

そんな話を聞いたら私も不安になります😰
家庭訪問や参観で見た先生はどんな感じでした⁉️
同じクラスのママさんと情報共有してみて同じような不安を持っていたら教頭先生に伝える等考えるかもです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    あえて悪い印象だけ話すと、冷たい感じの先生だな。と思いました。交通安全教室に参加したときにクラスの子が先生に何か話してて、それに対して先生の返答は「えー?じゃあいいよ。はい!行って!」って感じの冷たい返しでした。それも聞いていて凄く嫌な気分になりました😖
    娘に先生優しい?って聞くと怖い時もあるけど『優しいときもあるよ。
    『娘ちゃん、給食は全部食べられた?娘ちゃん今日は休み時間にお外いくのー?』って聞いてくれるよー!と。娘のお友達はちゃん付けで呼ばれないらしいんですが、娘にはそのときはちゃん付けで呼ばれたなどと言っていて、私がみた先生は、冷たい口調のニコニコあまりしない先生って感じなのでイマイチ、つかめません😖

    娘も物事を大きく言う時があるので一語一句信じるのは難しいですが先輩ママさん達にも聞いてみようと思います🥺

    同じクラスで仲良しのママ友もいるのでそのママにも聞いてみます。

    • 6月23日
  • ポン☆ポン

    ポン☆ポン

    ママさんから見ても冷たい先生だったんですね😰
    娘さんにはちゃん付で他のお友達がちゃん付で呼ばれてないのも不信感あるし💦
    娘さんが先生に対してそこまで不信感がないのが救いですが、色々なとこからの情報集めてみて下さい‼️

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言えばと思い出したんですが少し前に娘が水筒忘れたことがあって、娘が登校して20分後に気づきすぐに学校へ持って行ったことがありました。

    帰ってきてから水筒忘れちゃったけど、届けるまで大丈夫だった?と聞いたら、娘は先生に『先生、水筒を忘れました』と言ったようで、すると先生に
    『どんまい。』と言われたと。

    恐らく娘は『先生、水筒忘れちゃったんですが水分補給はどうしたらいいですか?』と聞いたつもりだったと思うんです。
    娘も言葉足らずで先生は事実を伝えられたと思ったんのかもしれませんが『どんまい。』の一言はやっぱり冷たい人だなと今回の件も含めて思いました🥲

    確かに『どんまい』ですが、今の時期、熱中症のリスクもあるので『忘れたら水道水を飲んでね』など伝えてほしいなと🫥


    忘れてしまった娘がもちろん悪いのは承知ですが心が痛い対応です🥲

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘は幼稚園の頃から人が大好きで距離が近くなった人にはすぐ「大好き」と言うようなとっても人懐っこい性格なのであまり感じないのかもしれません😅

    あとは、先生(大人)=守ってくれると思っている部分はあるかもしれません😅

    周りから情報を得てみようと思います😖‼️

    • 6月24日
ポン☆ポン

何だか思いやりのない先生って印象を受けてしまいました💦
まだ一年生で分からないことがたくさんある中できちんと先生に報告してるのに😠

娘さんの素敵な性格でまだ娘さんにとっては嫌な先生とはなってないんですね💦
放置していたら娘さんが嫌な思いや悲しい思いをしてしまうかもなのでぜひ情報収集して何か解決方法が見つかると良いですね‼️‼️