※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

36週の初産で計画無痛分娩を選択。37週での出産が決定され、未熟な可能性に不安。前向きな気持ちを取り戻す方法を知りたい。

37週での計画無痛分娩について
36週初マタです。
出産間近で不安な気持ちやモヤモヤした気持ちが出てきてしまったので吐き出しです。

痛みに弱いことや産後ワンオペなことや身近に頼れる親族がいない事から計画無痛分娩を選びました。

通常、計画無痛分娩の場合成熟した39週付近で行われるのが一般的なようですが、元々切迫で36週の時点で子宮口が開き始めていること、体重が約2,500ある事から37週で産むことになりますと言われました。分娩日は院長が決定する事から、こちらに拒否権はありません。

正期産とはいえ、37週ではまだ未熟な可能性があり、
できれば38週や39週までお腹で過ごさせてあげたかった。自然分娩ならもっと長くお腹に居させてあげられたかもしれない。計画無痛分娩を自分が選んだばかりに、赤ちゃんが未熟だったらどうしようととても不安で落ち込んでいます。
また、初産で37週で子宮口が本当にちゃんと開くのか不安です。

もっと前向きな気持ちでお産に臨めると思っていました。
ここからどうやって明るい気持ちに持っていけばいいのか😢

コメント

すぬ

私のまわりは37週で自然分娩してる人多いです🙌
私も37週で2632gの子を出産しました😊
小さめではありますが自然に陣痛がきて出産にいたり、今も順調にすくすく育ってます🫶
小さめで産んでしまってごめんねと思ったことないです🥹
むしろそれでも人生最大の痛みだったので小さく出てきてくれてありがとうって感じでした😂
計画じゃなくても37週で出産する方はたくさんいらっしゃるのでそんなに思い詰めなくても大丈夫です☺️
何週か、何グラムかよりもお母さんと赤ちゃんが元気なことが何よりだと思います🫶

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇
    そうですよね、切迫体質や計画分娩のために余計な悩みが出てきてしまって😂💦

    今も順調に育ってると聞いて安心しました🥲✨

    お母さんと赤ちゃんが元気なことが大事!本当にその通りです🥺

    すぬさんのおかげで前向きに考えて挑めそうです!ありがとうございます🙇

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

38wで計画分娩入れてましたが、37wで陣痛がきて先日出産しました。
小柄だったのでドキっとはしましたがギリギリ2500gちょっとで産まれてきました。
元気ですよ😊

上の子も早めで38w0dに陣痛きましたがこちらも元気に育ちました!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    ご出産おめでとうございます💐
    そうだったんですね!!
    計画より早まることもありますよね😳
    2500グラムあって良かったです✨

    また、お二人とも元気と聞いてちょっと安心しました。私が気にしすぎだったと思います🥲

    母子共に元気ならよしと思ってお産に臨んできます!ありがとうございます😭

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう少しで逢えますね😊
    頑張ってください✨

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

赤ちゃんのお腹の中で育つ力はもちろんすごいですが、生まれてから育つ力もすごいです。

考えようによっては、1〜2週間の違いはそんなにないと思います。
確かに、36週以前の出産は一般的には早産ですし、時期によっては肺の機能が完成していなかったり、赤ちゃんの負担もあります。

でも、37週以降は外界に適応するためにぷくぷくとお肉をつけたり最後の仕上げ期間みたいなものなので、早く生まれたからと言って体重が少し早い分軽いかもしれませんが、発達にはそんなに影響ないと思います。

生まれてからは赤ちゃん自身の持っている育つ力であっという間に体重もその子なりのペースで増えていくので大丈夫だと思います。
子宮口開き始めていると言うことは、赤ちゃん自身も生まれる準備が整っているからかもしれません。

出産も育児も自分の基準の100点目指さなくて大丈夫です。
親があれこれ憂慮しなくても、お子さん自身に育つ力が備わっているので☺️

どうか自分を責めず、お子さんに会えるのを楽しみにリラックスして出産挑んでください。

ちなみに私も37週なので、おんなじくらいの妊婦です☺️
一緒に子育て頑張りましょう✨

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇
    赤ちゃんの育つ力、分かってなかったです🥹✨
    私が心配性で完璧主義なばかりに悩んでしまっていましたが、赤ちゃん自身の力をもっと信じてあげないとと思いました🥲

    自分基準の100点を目指さないこと、赤ちゃんのためにも気をつけようと思います😊

    ママリさんも37週なんですね☺️もう少しですね🤍私は明日入院してきます😌

    はい、お互いに無事に出産して、子育て頑張りましょう!
    先輩ママさんからの言葉、本当に救われます。ありがとうございました!!

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

37週は一般的に生産期ですし、いつ産まれてもいい時期ですから心配しなくて大丈夫だとおもいます🫶
統計では37週に産まれるベビーは全体の17%で四番目に多いらしいです👀
私も1人目は2400gで産まれて、胃が小さい分最初は2時間おきに授乳しましょうとなったくらいで、あとは他のこと同じくらい健康な子でしたし、今では成長が早い方ですくすく元気に育っています☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!🙇
    そうなんですね!
    17%もいるの知らなかったです👀

    哺乳力は回数を増やせば解決するんですね🥹
    今もすくすく元気に育っているときいて安心しました☺️
    私が勝手に心配しすぎたようです。明日から正期産で入院になるので、安心して赤ちゃん産んできます🙇

    ありがとうございました😊
    はじめてのママリ🔰さんも37週なんですね!お互い無事に元気な赤ちゃんに会えますように🧡

    • 6月25日