※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

時短勤務について、転職時にすぐに時短勤務を希望することは難しい場合があります。職種によって異なりますが、一定期間働いてから時短を希望するのが一般的です。

時短からの採用ってないですよね💦
転職を考えていて時短勤務が良いけど、一年くらい働かないと時短もらえないですよね?職種にもよると思いますが
どうなんでしょう💦

コメント

ママリ

時短からの採用ありましたよー!保育士で準社員みたいな感じでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え!あるんですね!どこで見つけられましたか?私も保育士免許持っていてハローワークに聞いても、時短からは記載がないことが多いから検索かけて出てくるもんでもないみたいでなかなか難しそうでした😢

    • 6月23日
  • ママリ

    ママリ

    保育士紹介サイトです!✨
    パートでしたら固定時間でたくさんありますよね🥲

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もほいともなどの会社の方に相談しているのですが時短からはないと言われてしまいます🥺
    サイトや地域にもよるんですかね。。

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どのサイトで見られたか、差し支えなければ教えてください🙇🏼

    • 6月24日
  • ママリ

    ママリ

    地域によるかもしれないですが、私は「保育士バンク」で探してました!

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時短からも採用してくれるとなるとかなり人手不足の園だったりするのでしょうか💦
    有給も1からになるので迷います💦働かれてみて大変な面とかありましたか?

    • 6月24日