※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
す
子育て・グッズ

お子さんが野菜を嫌いで食べない場合、細かく切ったり一口にしたりして食べさせるか、食べられる物だけ与えるか悩んでいますか?食べると言っても食べない場合、諦めさせるべきか迷っていますか?


年少〜年長くらいで、野菜ほとんど嫌いで
全然食べないお子さんいらっしゃる方🙇‍♀️

細かく切って分からないようにしたり
一口だけにしたり
食べさせるようにしていますか?

それとも食べれる物だけあげていますか?


また、食べる!と言ったのにやっぱり食べれないとなったら、諦めて残してもいいよと言いますか?😣





コメント

Mon

3人いるママです👩

1人目が特に野菜嫌いで
幼稚園に通い出してから
色々食べれるようになりました!それまでは例えばハンバーグに野菜刻んで入れたりと
バレないようにやっていました😙
2人目は、なんだかんだ言って食べれるのでそのまま出しています!

3人目は、一歳半くらいですが、何でも食べるのでそのままっていう感じです😂

の

野菜嫌いで最近はまだ食べるようになりましたが、、、、
ほぼきゅうりで4歳まで育ちました😂
食べる!と言って残しても仕方ないか〜と思って捨てます。
食べる!というだけ成長とみなして🆗しちゃいます🤣

はじめてのママリ🔰

オムライスに玉ねぎみじん切りしても玉ねぎだけ出したりします(>_<`)
最近は少しずつ食べるようにはなってきましたが・・・
給食では先生方の配慮もあって食べたりしてるみたいですが、家では全然食べないので諦めてます!
外食した時に一口かじらせたりとかはしてます!かぼちゃやさつまいもの天ぷらとかですが・・・笑

家では大人メニューの野菜を小さな1口分、よかったら食べてみてね~って出すこともありますが、頑張って口に入れたものの野菜は美味しくない!っていう先入観が強すぎて食べたものまでおぇっと吐いちゃうこともあるので無理に食べさせないようにしてます・・・