
保育園の給食を食べない子供に悩んでいます。給食を食べてくれるようになる方法を教えてください。
子供が保育園の給食を食べてくれなくて悩んでます…(´-ω-`)
火曜から保育園に通いだして、お昼の12時にお迎えに行きます。
まだ行きだしたばかりですが給食を麦ごはんしか食べずに毎日帰ってきます💦
元々好き嫌いや食べず嫌いがかなりあり、保育園で給食を食べないのではと心配でした。
やはりおかずは全く手をつけず、スープさえ飲まないみたいです😭
まだ行きだしたばかりですが、給食を食べてくれる日が来るのか心配で仕方ないです💦
このまま麦ごはんのみだと1日預けられるまではかなり時間がかかりそうです…(´-ω-`)
家で保育園の献立表を真似してみようと思いますが、うちの子みたいに好き嫌いや食べず嫌いが多い子供でも給食を食べてくれるようになるでしょうか…😭
今も帰ってきておかずを食べさせようとしてますが、嫌だと泣いてダダこねてます…
どうやったら野菜やおかずを食べてくれるようになるでしょうか?アドバイスを下さい😭💦
- ⭐️ひよはな⭐️(7歳, 10歳)
コメント

arar*
元保育士です‼💡
過去8年ほどのあいだに2人、そういったお子さんいましたよー‼💡
そのうち一人は本当に極度の偏食で、ごはんすらも食べず牛乳も飲まずでなかなか大変でした(^^;
が、どちらも徐々に慣れて食べられるものが増え、今では立派な1年生と年長組になっています(^^)
必ず食べられるようになる日がきます‼✨
もう少し慣れてくると、周りの友だちの影響も受けるかもしれませんね。
おうちでも色々試されてるとのことなので、お母さんがおいしそうに食べて見せてあげるのもいいと思います。
時間はかかるかもしれませんが、園と家庭の連携は大切なので家でこうしたら食べた!や、園でこんな様子だった!みたいな変化があれば伝えあっていくといいと思います!
頑張ってください‼✨

arar*
おうちでは、お母さんと同じものをお皿にほんの少しだけ盛り付けてあげて、ちょっとでも口にできたら大げさに感じるくらい褒めてあげてください‼✨
量は子どもの一口に満たないぐらいからはじめてあげて、食べられるようになったら様子を見ながらすこーしずつ増やしてあげるといいかと思います(^^)
-
⭐️ひよはな⭐️
そうですね!
私と同じものを毎回盛り付けて大袈裟に褒めてみようかと思います。
機嫌が良い時は頑張って!って応援したりすると食べてくれたりしますが中々難しいですね😭💦- 4月7日

ほのか
好きな先生、お友達の影響を受けて食べれるようになっていくと思いますよ!
ごはん食べてるならよしとしましょ*笑*
お家ならお気に入りのうつわに入れてあげて底の絵が見えるの楽しみに食べるとかどんぶり形式にしてみてはいかがですか^_^?
毎日完食したら好きなシールをカレンダーにはってあげて1か月頑張ったらご褒美で小さなおもちゃや絵本かってあげる、下の子産まれたあとならママと2人きりでお出かけできるとか!
そんなに心配しなくてもお腹空いたら何か食べますよ♪
-
⭐️ひよはな⭐️
好きなお皿を新しく買って様子をみてみようかなって思います!
お皿で野菜やおかずを食べてくれる気になってくれるなら…😹
ご褒美シールとか良いかもですね!
晩御飯のためにおやつは控えめにお腹を空かせてみようと思います!- 4月7日
-
ほのか
肩が同じで絵柄が違うのがあると
今日は何かなぁ?
と楽しみですね(^ν^)
100均でもあったりするし、いっそのこと動物柄の紙皿にワンプレートでもってもいいと思いますよ!
うまくいったらお気に入りを買ってあげるのでも^_^;- 4月7日
-
ほのか
あっ肩じゃなくて形です^_^;
- 4月7日
-
⭐️ひよはな⭐️
100均も今は種類増えましたよね!
紙皿だと可愛いもの沢山ありますね!洗い物減りますし。笑
ご褒美がある!って頑張ってくれると嬉しいですが😹笑- 4月7日

晴ママ
うちの子は、今年で保育園2年目ですが、最初の頃はそうでしたよ。ほとんど食べず。ご飯だけは食べてました。でも、うちの保育園は、1日みてくれました!そのせいか、食べないとお腹空くしって感じなのか、、だんだん食べるようになり今では家では野菜とかあまり食べませんが、保育園では完食し、食べるのも早いそうです。まだ、1週間たってません。子どもも急には慣れないですよ( ^ω^ )うちの保育園の先生達は、夏頃までに慣れてくれれば。。と長い目で見てくれてます!きっとそのうち、笑い話になりますよ!
-
⭐️ひよはな⭐️
そうなんです、ごはんだけなんです💦
保育園に行く自体はいいみたいなんですが…(´-ω-`)
うちの子も食べないとお腹空くとか、お友達はちゃんと食べてる!とか学習してくれるといいですが😹
せめて保育園の時だけでも💦って思ってます…💦
先生も徐々に慣れて食べるようになればいいですねと言ってくれてます😭- 4月7日
⭐️ひよはな⭐️
家でもほとほと困ってます😭笑
メニューも限られてしまって…
そうせず食べなくても野菜や色んなおかずを作って出してみた方が良いですかね💦?
お友達が何でも食べてるのを見るようになったり、ごはんだけで晩御飯の時間までおやつあげなかったりすると食べるのかな〜😹って思ってますが💦
時間が解決してくれるのかな?とも考えつつ保育園と家庭の連携が取れたらいいなって思います😭
arar*
お母さんが無理のない範囲で、食べなくても少しだけ盛り付けてあげるといいと思います‼💡
お子さんの年齢でしたら、おかずを作るのをちょっとお手伝いしてもらうのもいいと思います‼✨
たとえば葉物野菜をちぎってもらう、鍋をまぜてもらうなど💡
あとは調理前の野菜を見せたり触れさせたり、それが出てくる絵本を見せてあげたりもおすすめです‼💡
焦らず、ながーい目で見て進めてあげるといいと思いますよ(^^)
⭐️ひよはな⭐️
そうですね、こっちが焦っても逆効果になりますよね💦
お手伝いや絵本も効果があるなら試してみる価値ありますね!
食べ物の絵本を探してみます!
arar*
もし野菜が苦手なら、 『おやおやおやさい』おすすめです♥
シリーズでくだものやお菓子のもありますよ‼💡
保育園でも、クッキングで自分ちが作ったものや、自分たちで栽培したものは普段苦手な子でも口にする姿がありましたよー(^^)
ぜひ試してみてください‼♥
⭐️ひよはな⭐️
『おやおやおやさい』ですね!シリーズものなら揃えて食べ物にもっと関心を持ってくれると嬉しいです( ・ᴗ・ )
自分でするってことが良いのかもしれないですね!
これからの季節夏野菜とか家で育ててみるのも効果ありそうです!