※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

授乳量が少なくて心配です。寝てしまうので吸い続ける感覚がないようです。体力が足りないのかもしれません。これからもっと吸ってくれるようになるでしょうか?同じ経験の方、教えてください。

今日2回母測したら1回の授乳につき(左10分右10分)授乳前から55g増加でした。
今生後38日目なので母乳量少ないですよね😰

授乳中に3,4分すると寝てしまい、そこから起こしても口がハムハムと動くくらいで吸われてる感覚がないのですが、授乳終わった後も母乳はまだ出るのでまだ母乳は出る気はします💦
寝る前は授乳後にミルク70g足して寝ています!(昼間は授乳後どうしても泣く場合50gを足してます!大体1日で1,2回です)

1ヶ月半くらいだからまだ体力ないんですかね?😣
これからもっと吸ってくれるようになると思いますか?

同じような経験ある方教えてください🙇‍♀️

コメント

ままり🐈‍⬛

うちはミルク主体の混合でしたが、やっぱり飲みながら寝ちゃうことは多かったです。
哺乳瓶をコンコンして起こしながらのませてました🍼
ミルクだと1回120くらい飲む月齢なので、それに比べると少ないかなとは思いますが、母乳なら好きな時にあげられるし、頻回で対応するのが良いかなと思いました。

  • はる

    はる

    コメントありがとうございます!2週間前まで搾乳していた母乳をあげていたのですが、ストレスなのか母乳量が120から30くらいに減ってしまって...そこからこの2週間直母して母乳増やそうと頻回で1日12-15回授乳していました💦
    ミルク足すと母乳量が増えないとかで中々ミルクを足してあげることができなくて😭時々授乳後そのまま3時間寝てくれたり、1日に10回くらいうんちとオムツパンパンなほどおしっこ出てるので大丈夫なのかなとか思ったり、何回も授乳してガッツリ寝る時間ないの可哀想だなって思ったりでいまだに何が正しいのか迷走しています....
    特別完母にこだわってるわけじゃないのでもう少ししてダメならミルク寄りの混合にしようと思います!
    コメントありがとうございます🥰

    • 6月23日