
離乳食の時間について質問です。平日と休日のタイムテーブルのずれは子どもに負担でしょうか?また、大人用のおかゆを冷凍して与えても良いでしょうか?
離乳食の時間について質問です。
5ヵ月半で離乳食開始、6ヵ月半で二回食にして、今7ヵ月になったばかりの男の子です( ´∀`)
4月から保育園に入り、保育園の日は
7時おっぱい(家で)
10時半離乳食(保育園で)、
14時半頃ミルク(保育園で)、
帰宅後18時頃2回目の離乳食とおっぱい
をあげています。
保育園が休みの土日は上の子がいるので
8時おっぱい
12時離乳食
15時おっぱい
18時離乳食
になってしまいます。
平日と土日のタイムテーブルがずれてしまうのは子どもにとって負担ですか?(;・ω・)
あと、つぶしがゆじゃなくても食べれるようになったのですが、市販の大人用のおかゆを製氷器に小分けして冷凍するのはありですか?💦
- yy(8歳, 12歳)
コメント

さゆら
タイムテーブルが多少変わるのは仕方ないですし、それほど気になさらなくても大丈夫と思います。私はそんなにきっちりはしてませんでした。子どもがすごくお腹空かせた状態で長時間待たせるとかでなければ負担というほどのこともないかと思います。
大人用のおかゆは塩味がしっかりついているかもしれないので、そこだけ気になります。
yy
回答ありがとうございます❗😆
そうですか!良かったです( ´∀`)
おかゆも原材料をチェックしてみます(^^)🎵