※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A
子育て・グッズ

子供の寝が浅い原因について相談があります。朝早く起きると子供が音で起きてしまい、鉄不足や寝過ぎが心配です。何かアドバイスはありますか?

子供の寝が浅いことについてです。

私はシングルで今仕事をしながら通信の学校に通っています。
時間がないので朝、1時間だけ早くおきて勉強していますが、
最近子供が起きる時間じゃないのにほんと少しの音で
起きてしまいます💦
たまにはありましたがここ毎日です。
私も早起きということもありますが、物音してなくても
私がいない気配でか起きたりします。

就寝21:00〜22:00 これ以上遅くすると不機嫌です。
起床 6:00 (本当は7:30頃まで寝て欲しい)
昼寝 12:45〜15:00 大体ですが保育園で決まっています。

鉄が足りないのでしょうか?
できるだけ鉄が入った粉や食べ物等気にしていますが
とにかく浅い気がします。

何かこうかな?と思うようなことありませんでしょうか?😔
それとも寝過ぎでしょうか?

コメント

ままり

就寝時間を1、2時間早めるのは難しいですか?寝始めの眠りが深い時も、気配感じでいないと起きますかね??
朝はうちも私が起きたら絶対目を覚ましてました🥲寝すぎでは全然ないと思います!

  • A

    A

    コメントありがとうございます♪
    早めると結局ベッドで遊んで寝る時間は大体その時間になってます💦
    なので思う存分遊ばせて寝てみようもしたものの同じでした🤣

    寝始めに私が動くことがないので
    分からないですが、結局は浅い時にうごくからですよね、、🥲

    • 6月23日
  • ままり

    ままり

    早くすると寝ない子なんですね😭
    うちの上の子もそうでした😭😭
    勉強の時間を夜寝てからに変えてみるといいかもしれないですね🥺

    • 6月23日
  • A

    A

    私が朝型で夜が起きてられなくて
    多分子供も似たもんだと思います💦
    夜に勉強した時に全く頭に入らなくて笑
    上のお子さんは食事面で何か
    気にされたりしましたか?

    • 6月23日
  • ままり

    ままり

    なるほど😭😭
    うちは、1歳すぎた頃からお昼寝もしなくて、夜寝るのにも1.2時間は当たり前、どれだけ遊ばせても、とにかく寝ない子だったのでそういう子なんだなと思って食事面は特になにもしてなかったです😭

    • 6月23日
  • A

    A

    ほんとに寝ない子って寝ないですよね😭
    大変だっただろうに、、
    今もそんな感じですか??

    • 6月23日
  • ままり

    ままり

    今5歳なんですが、今でも寝付くのに時間はかかります😱
    それでも、早いと30分とかで寝るので小さい頃よりは大分楽になりました😭

    • 6月23日
  • A

    A

    それは大変ですね😭
    夜は子供と一緒に寝るので
    私の方が先に寝てることあると思うくらいやから
    多分似てるんやと思います💦

    • 6月23日
  • ままり

    ままり

    うちは保育園行ってなかったのでお昼寝なしにしましたが、保育園だとなしにもできないですよね😭
    うちは私が先に寝ると泣きながら起こされてました😂

    • 6月23日
  • A

    A

    そうなんです、しかも保育園での
    お昼寝時間だいぶ長いとよく言われます💦
    えぇ!それめちゃくちゃしんどいですね🥲

    • 6月23日
  • ままり

    ままり

    今末っ子が保育園行ってますが、確かに2時間ぐらいなのでちょっと長めかもしれないですね!
    しんどいですよー😭😭それでも小さい頃よりは、マシですが😭

    • 6月23日
  • A

    A

    すごいです😭
    そう思うと寝てくれるこなので
    仕方ないですね💦

    • 6月23日