※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
子育て・グッズ

離乳食の進め方について相談です。2回食にするときは、徐々に増やすか、一気に2回食にするか悩んでいます。また、初めの量についても不安があります。7ヶ月でペースト状卒業するのが一般的なのか、1ヶ月すぎてから2回食にするのが良いのか迷っています。

2回食の進め方について

離乳食を初めて1ヶ月がすぎました。
今はまだ一回食でペースト状のものをあげてます。
2回食にするときは、この日からやろう!って決めてその日から毎日2回食にしましたか?それか徐々に2回色の日を増やす感じでしょうか?また、初めは1回目の食事の半分の量で合っていますか?

うたまるさんの本に従っていくと、7ヶ月になったところで2回食&ペースト状卒業になっているのですが、
ネットで調べると1ヶ月すぎたら2回食の方が多いのでチャレンジしてみようと考えている所です。

コメント

ままり

この日からやろう、と決めて最近2回食にしました!
でも週末とかおでかけしちゃってタイミング合わないと1回になっちゃう時もあるかなーって感じました💦
量は初日は2回目の量は1回目の3分の1でやりましたが、2回食始めたらたまに残す日もあるので、最近は1回目と同じくらい用意しちゃってるかもです😂1回目も1回食の時は4つくらいお皿用意してたけど2回食にしてからは2、3種類にしました🥹

  • のん

    のん

    その日から基本は2回食にされたんですね🤔

    子供の様子を見ながら量は調整って感じですかね🙂‍↕️
    そうなんですね〜献立も迷っていて…😅
    1回目と2回目は違う食材をあげてますか?👀

    • 6月23日
  • ままり

    ままり

    違う食材あげてます☺️
    朝の主食はパン粥かそうめんが多くて午後はお米で、副菜も変えてます✌️

    • 6月23日
  • のん

    のん

    なるほど!勉強になります✏️
    ちなみに、何品ぐらい用意してますか?😅

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

私は、いきなり色々変えると、ベビにも私にも負担だなと思い、食べられる食材もある程度増えて私の心構えができた1ヶ月半くらいから2回食にしました!
はじめは量1/3にしてみましたが、足りなくて怒ったので、1/2にして、それでも足りなくて怒ったので 笑
1週間くらいしたらもう1回食と同じ量にしてます。
娘は夕方の方が食べる量が多そうなので、もはや1回食少し減らして2回食目を増やしました🤣

そして、その後からすこーしずつペーストにしてたもののつぶつぶを残し始めて、キリよく7ヶ月の誕生日からもぐもぐ期に移行しましたが、ペーストとつぶつぶ混ぜたり、食材によってはまだペーストしてます!

  • のん

    のん

    足りなくて怒るの可愛いですね🤭
    お子さんの様子を見て調整されたんですね🙂‍↕️
    そうなんですね!2回食だと、朝と夕ですか?

    なるほど…混ぜてるのは、ブレンダーでペーストにするものと、チョッパーとかで微塵切りにしたものを混ぜてますか?🥦
    また、ペースト状のままの食材は、パサパサしたものとかですか?👀

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    終わると、え?みたいな顔するんです😂笑
    1回目は9時くらいにあげてたので変わらず、2回目は3回食を見越して夕飯の時間くらいにあげてます!

    すっごい適当ですが、笑
    ブレンダーを弱めにかけて適当につぶつぶ感残したものや、トマトのペーストにシラスやそうめんの刻んだもの混ぜてあげだり、チョッパーで刻んだ野菜とブレンダーした野菜があるのでそれ混ぜたり、色々適当にしてます🤣
    ささみやしらす以外の魚、葉物野菜はペーストの方が食べやすいかなと思ってそうしてます!パサパサ系ですね✨
    あと葉物野菜は、大人は奥歯ですり潰して食べてるみたいなので、当分難しいのかなーと思ってます😊

    • 6月23日
  • のん

    のん

    羨ましい!見習って欲しいです😂
    なるほど!ありがとうございますm(_ _)m

    混ぜたりとかもあるんですね!私も真似してみます🤭
    確かに、魚とか繊維質のものは口の中に残っちゃいそうですもんね🙂‍↕️

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べるのはありがたいですが、まだ動かないので(ずり這いしない)ぶくぶく太って抱っこが重いです😂

    大人の料理イメージして合いそうな食材は結構混ぜちゃうことあります!そうめんとかそのままだと食べづらそうですし😂
    魚とかも最初の日以外はおイモとかに混ぜてあげてます!

    • 6月23日
  • のん

    のん

    大きいのは確かにご両親は大変ですね😂でももうちぎりパンになってますか?!😍

    なるほど!うちも魚の食感が嫌いみたいで…極力混ぜてあげちゃうようにします🙂‍↕️
    ちなみに、繊維質な食材、ブレンダーでやっても結構残っちゃって結局すり鉢使ってるんですが、普段どうされてますか?😅

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絶賛ちぎりパンです!笑
    最近日に焼けちゃってこんがりちぎりパンです😂💕

    洗い物増やしたくなくてなんとかブレンダーでやってます😂
    もう葉物野菜はコープに頼ってます!笑

    • 6月24日
  • のん

    のん

    わぁ想像しただけで可愛いです😍🩷

    そうなんですね!結構多めに入れて回してますか?
    コープいいですよね🙂‍↕️冷凍庫ぱんぱんです笑

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回せるくらいには入れて、お湯ちょっと多めに足して、斜めにしてやってます!笑
    わかります!笑
    中期のは少なめですが裏ごし系使っちゃってます✨

    • 6月24日
  • のん

    のん

    なるほど…参考にします🙇‍♀️

    中期から作る量多くなりますもんね😂楽して頑張ります…

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ブレンダー最悪多少粒大きくてもこの時期だしいっかーみたいなノリでやってます😂
    あげてる時に明らかに大きい粒あったら取り除きます😂

    本当に適当です😭笑
    楽しまくりましょう😂
    BFとか使いまくりましょう😭
    ブンブンチョッパーも少量だと回しにくいので、野菜ならもう色んな食材混ぜてやってます!

    • 6月24日
  • のん

    のん

    粒ありご飯に移行してからは良さそうですよね🙂‍↕️
    こないだ白菜あげた時に筋残りすぎて食べれたのほぼ水分でした笑笑

    BF、全食材販売欲しいです🥺笑
    和光堂のBFの白身魚(たら)ってあげたことありますか?🐟

    そうなんですね!その混ざってる野菜を味変えて冷凍とかですか?

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!私も白菜あげた時初期でしたがほぼ水分だけでした 笑
    アレルギーチェックはできてそうだからいいかと思ってます 笑

    たらって結構アレルギー起こしやすいみたいで、あげてないです😂鯛とか安売りしてたらあげようと思ってたらもう7ヶ月になってしまいました😂

    とりあえず味付けせずに冷凍して、あげる時にとうもろこしペーストかトマトペーストか新食材かに混ぜてあげてます!まだなるべく味付けせずに乗り切ってます!

    • 6月24日
  • のん

    のん

    アレルギーチェック終わったら当分白菜の出番なしです。笑

    そうですよね…5ヶ月からって書いてあるけど怖くて😅まだあげないでおきます🙂‍↕️
    鯛もヒラメも高いですよね😇ヒラメ6切れ700円で目ん玉飛び出ました😇

    なるほど!ちょっと美味しそうなペーストと混ぜる感じ?ですね☺️

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくです😂人参玉ねぎジャガイモばっかです🤣

    そうなんですよね、BFだいたいタラ使われてて…なので魚全然進んでなくて😂しらすしかあげてないです😂笑

    そんな感じです!味強めの!✨

    • 6月24日
  • のん

    のん

    主要野菜ですね🤭そうなりますよね〜!

    しらすパクパク食べてくれるんならオッケーですよね!笑
    BF、野菜でも色んな混ざってるものとか結構多くて、あげられるの中々ないです…

    ありがとうございます!真似します❣️🤣

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日持ちしますしね~✨

    いいと思ってます!笑
    そうなんですよね!全部試してからってなると結構使えるもの限られちゃって…砂糖とか塩とか結構添加物とか入ってるものも多いですし😂気にしたらキリないかもですが💦

    ぜひぜひ!

    • 6月25日
  • のん

    のん

    あ、添加物まで気がまわってなかったです!😱確かに、手作りであげる時は砂糖とか使わないですもんね…楽したいけど、気になりますね🫣

    沢山教えてくださってありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月25日