※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

医療従事者ママがお局のいじめに疲れています。病棟での嫌がらせやパワハラに悩み、辞める若手も出ています。疲れ果てている様子です。

医療従事者ママさん、お局のいじめ疲れました。話聞いてください。

9年目育休取得2回、1回目の育休取得後と2回目の復帰先は一緒の病棟でした。病床400床弱の田舎の総合病院につとめています。
その病棟、昔からずっとお局がいます。
遅番、夜勤前は基本フルシカト、不機嫌丸出しで後輩たちからの気遣いがないとだめです
いまだに大きな声で怒る、悪口、態度を変える当たり前。
本人が機嫌いいときは全員に優しく、私は正しい!みんなを医者と患者から守ってあげる!
私が盾になるわパワハラ委員会に報告しよう!!なんて人です(基本月に1回あるかないかです)

ナースコールはとらない、ケア・処置は入らない、バイタル記録は回ってくれても、落ち着いている日はそれすらもやりません。
落ち着いている日は朝からナースステーションでカルテを見て他スタッフの記録を見て粗さがし、もしくは委員会。

補助者さん、1年生の子たちの面談で訴えられても強すぎて上層部も抑えられず今年は若手が4人辞めました。
私が配属された数年前の復帰明けは1年半で5人辞めました。

人が足りなくて受け持ちは15人(急性期病棟です)

最近は私自身は嫌がらせは受けず、何をしても話しかけても全部無視されます。
業務のやったやらない、責任問題を避けるためにナースステーション内や廊下で名指しで周りに人がいるときに、○○さん報告なんですけど、と話しかけるのみにしています。報告相談すらも無視されますが……

もう疲れて疲れて仕事が終わっても嫌なことが安田から離れず残って嫌になりました。
人が足りないから異動も叶わず、皆さんどうやって耐えますか。疲れました
(田舎のため転職先、求人少なく難しいです)

コメント

まんまる

最低なお局ですね!!
受け持ち15人て…地獄です…
コミュニケーション取れないと後々仕事でトラブル起きそうで怖いですね😰
師長ではなく思い切って部長に話すのはどうですか?
このままではママリさんの身体が心配です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    部長も把握してるのですが手綱が握れずです……😭
    上層部より年上なお局だからかコントロールしにくいみたいで……😭

    • 6月23日
moon

録音や日記で記録に残しておくといいです。

企業にもパワハラを防止する義務があるので、対策しない病院にも責任があります。

1人1人ではなく集団で病院に訴える方がいいかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日記良い手ですね……
    アプリとかの一言日記とかでも日付が残れば、これされたとか書きやすそうですね…

    毎年退職者や補助者さん、新人潰しで上に上がるんですがなかなかです……

    • 6月23日
ママリ

回復リハでも受け持ち15人しんどいのに急性期で15人は鬼ですね!
酷いお局ですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです鬼過ぎて……😭
    レスピバイパップハイフローの呼吸器祭りです🤦

    • 6月23日
  • ママリ

    ママリ

    それは地獄ですね💦
    いつインシデント起こしてもおかしかないですね

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

まぁまぁ同じような環境にいました。
私の場合はなぜかそのお局に気に入られて直接的な攻撃などなかったですが。
新人入ってきてもどんどん辞めていくし、前からいる人もターゲットになるとすぐに辞めていっての繰り返しで。
そしてそのお局は全く仕事できません。
同じように上層部と昔からの付き合いだったりでいくらパワハラの声があがっても守られてる感じでした。
うちの職場では全員で声をあげて部長、院長に直接働きかけ、退職までには至りませんでしたが厳重注意扱いになり大人しくなりましたよ。
2ヶ月位で元に戻りましたが💦
ここに行き着くまでにかなりの時間を要しました。
協力者を集めることからですので。。
そして1つ言えるのは、その職場もうちと同様変わる気ないと思います
実際15人を受け持って回せているからという考えだと思います。
期待しては無駄なので思い切って辞めて他にいったほうが絶対にいいです。
いつか心が壊れます。
私自身思いきって辞めて転職しましたが本当に良かったなと思いました。
どうか無理なさらずに。を