※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こり
住まい

カウンターの高さに悩んでいます。他メーカーの同様な商品を知っているか教えてほしいです。

カップボードのカウンターをタカラスタンダードのハイカウンター(104cm)にしたいのですが、ギリギリ窓の高さに当たってしまいます。あと2から3cmの差です。
身長高いため、85cmは低すぎて使いにくそうです。
キッチンも90cmにする予定です。

諦めるしかないのでしょうか‥(T_T)

扉にマグネットと吊り戸棚のホーローの底板入れて蒸気対策できるとこに魅力を感じています。
カウンターに炊飯器やポット並べたいです。
カウンター下には置きたくないです。
他のメーカーで同じような機能があるもの知ってたら教えて下さい。


コメント

あゃたん

リクシルのハイフロアキャビネットは99cmの高さですよー。
ただ、ホーローではないのでマグネットつけたりは出来ないですね。

  • こり

    こり

    回答ありがとうございます!
    マグネット付かなくても不便ないですか?

    • 6月23日
  • あゃたん

    あゃたん

    そもそもカップボードの扉になにかくっつけると美観を損ねるし、邪魔だと思うので私にはいらない機能です(笑)

    • 6月23日
  • こり

    こり

    返信ありがとうございます!
    確かに、せっかく綺麗な収納にしたのに美観は悪くなりますね。
    マグネットより高さの方が重要ですよね?

    • 6月23日
  • あゃたん

    あゃたん

    うちは夫婦ともに料理が好きで、ともに身長170オーバーですので、99cmで丁度いいです☺
    参考までにうちのカップボード載せときますねー

    • 6月23日
  • こり

    こり

    写真までありがとうございます!私もカウンター長くして、カウンター上に家電を全部乗せようと思ってます。
    高さ重視で検討します。

    • 6月23日
  • あゃたん

    あゃたん

    長く使うものですから、使いやすい高さを重視するのが一番いいと思いますよ☺
    低いと炊飯器の中はよく見えたり、子どもはお手伝いしやすいかもしれないですけど、オーブンやトースターなど加熱具合や焼き色が見たいものはある程度高さがないとやはり使いづらいので☺
    1度リクシルのショールームで99cmのカップボードの高さ感を見てみるといいと思います( ・ิω・ิ)
    ちなみに99cmは4段引き出しありますが、4段すべて高さが違います(笑)

    • 6月23日