※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s
産婦人科・小児科

保育園の先生には、まだ1歳の子どもがいるので特に言っていないが、お腹が出てきたらきちんと伝えたいと思っています。

上の子が保育園に行っている時、
下にお子さんを授かったら保育園の先生とかにはこちらから言ったりしましたか?

まだ1歳なので子どもから先生に言うことはないですし
お腹が出てからとかでいいのかとか、こちらから特別何もない限り言う事でもないのかなとか、、
でもきちんと言って知ってもらってたほうがいいよなとか色々思って💭

教えて頂けたらありがたいです!!

コメント

ママリ

うちは2度流産があった後だったのもあり、結構慎重でした!
子供のメンタルの変化を感じたため20w頃には伝えましたが、、!

仕事も普段通りでしたし、産休中も預けられる地域だったので、早めに伝えるとかはなかったです!

  • s

    s


    そうなんですね、慎重にそれはなりますよね💭

    教えてくださりありがとうございます🥹

    安定期に入るくらいで伝えようかなと思います😌

    • 6月26日
ママリ

悪阻が1人目の時に酷かったので、2人目は悪阻が始まった時点で報告しました!
結局休職して、入院からの自宅療養になったのですが、その間も事情を説明していたのでスムーズに預かってもらえました。その後も体の心配をしてくださって、行事の際は座りやすいイスなどの配慮をしていただけました。子どもも気持ちが不安定になることがあったので、そこも対応していただけたので、早めに報告しておいて良かったと思います🤝🏻

  • s

    s


    悪阻がひどいとほんとにしんどいですよね🥲

    たしかに何かあったとき早めにお伝えしといたら色々と安心かもしれませんね💭
    体調の変化があれば少し早めようかとは思いますが安定期に入るあたりで伝えようかなと思います👶🏻

    • 6月26日