※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
お金・保険

『マネーフォワード』アプリの有料プランを利用している方、資産管理に便利だと思いますか?無料プランでは5個までしか登録できず、有料プランの利点や活用方法について知りたいです。

『マネーフォワード』アプリの有料プランを使われてるという方、いらっしゃいますか?資産管理するうえで、やはり便利でしょうか?

今は無料プランを使っています。
主な銀行口座、証券口座(NISA)、クレジットカード、お財布のMax5個を登録しており、十分便利に使わせて頂いてます🙇🏻‍♀️

ただ、それら5個以外にも、保険などその他の運用分もあります。アプリの初期の頃は無料プランでも今より多く登録でき、簡単にアプリ内で金額を確認できるという点では確かに便利でした。ほかにも有料プランの良さや活用方法があれば伺いたいです🙇🏻‍♀️

コメント

あき

有料プラン使っています☺️
一気に更新できますし、貯金や投資した資産も全て把握できるのですごく便利です🙆‍♀️✨

私はグループ分けをしているので、自分個人の資産、家族の資産など分けて見ることもでき、それぞれどれだけ貯金が貯まったかなども把握できて、有料の価値あるなと感じています☺️

  • はる

    はる

    コメントありがとうございます!
    グループ分けの使い方、良いですね!😳✨

    たしかに。。。
    これから娘の口座にもコツコツ貯めていきたいですし。お恥ずかしながら家計がざっくりなのでそろそろ家族カードでの家計管理も始めようかと考えてまして🤭

    管理対象が増えてますし、有料プランに切り替え時なのかもしれないですね🤔夫と家計の話も共有しやすくなりそうな気がしますし。有料のもとを取るよう頑張ります笑!

    • 6月23日