![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母からの意見に悩んでいます。母に子供を見てもらうことは甘えすぎでしょうか?
皆様のご意見いただきたいです。
私のやってることはダメなことで、甘えすぎなのでしょうか?
義母に「今住んでるところは昔の人が多いから、母(私の実母)が私たちの家に来て赤ちゃんを面倒見るのは近所の人から印象悪い。またあそこの親きてる、自分たちで育ててないという見方をされかねない。だから子どもは2人で育てたほうがいい。」と旦那が言われたそうです。
義実家は車で3分、実家は車で15分ほどです。
今は頻回授乳だし、昼全然寝てくれない子なので、少し母に見てもらうだけでも家事ができるし、少し休息を取ることができていて、すごく助かっています。
私は近所の人がどう思おうが正直気にしていませんが、義母が何回もそういうことを言ってくるそうです。
旦那は本当にそんなことある?と疑問に思っていて気にしていなかったのですが、ほぼ毎回言われるから少し心配になってきている感じです。
義実家には週何回か夜ご飯を誘われて、よく食べに行っていて、その時に私がいない場で言われるとのこと。
私としては助けてもらってるし、今後も手伝ってくれるなら身体的にも精神的にもありがたいなあと思っています。
私の母も孫の面倒を見るのが楽しくてしょうがないみたいだし、お互いウィンウィンだしと思っていたのですが…
母に助けてもらうことってそんなにダメなことですか?甘えすぎですか?
そういうことを毎回言ってくる義母にも少し疑問を感じてしまいます…
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
実家がすぐ隣にあり毎日子供と遊んでもらってますし、私が運転もできないのでどこか連れてってもらうのもいつも一緒ですが、お互い納得の上なので気にしてませんしいいと思ってます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全然ダメじゃないですよー!
頼れる人がいるなら頼っていいんです🫶🏻
義母さんも昔の人だからそうゆう考えになるだけで今の人は全く何も思いません🤣
義母さん気にせず休める時は休みましょ☺️🩷
-
はじめてのママリ🔰
昔の人がそういう考えなだけですよね…
近所の人、確かにご高齢の方がたくさんいるからそう思われても気にせず頼ろうかなあと思います😓- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
お義母さんはそうしてたんですね〜すごいすごい〜くらいに思いましょ🤣🩷
- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
それくらいに思っておきます!😂
- 6月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全然悪いことではないです!
たくさん頼っていいと思います!!
義母さんが言っていることが本当だとしても、古い考えの人が多いからなんでしょう。
これからは若い人達の時代だし、お年寄りの言うことは聞かなくていいです。
旦那さんも、実のお母さんに押され気味なところがありますかね💧
もっと強気にママリさんとお子さんを守る立場についてほしいです😢
まだまだ産後まもないですし、ママリさんが体調崩されたら元も子もないので、
外野の言うことは無視して、甘えられるところはどんどん甘えて、ついでにお母様にもお孫さんたくさん見せてあげて親孝行して、元気に育児頑張ってください😊
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
私の母は1人で私たち子供を育ててくれたので、親孝行として孫ともたくさん関わってもらえたらなあと思っていたんですよね😌
ご高齢の方が多いですが、無視して楽しんでいこうかなと思います☺️- 6月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実母さんに来てもらうことの何がダメなのかわかりませんし、ただ単に自分より孫を見れてる実母
さんが気に食わないだけとしか思えません🥲🥲
昔の人だからってそんなこと言われるって話も聞いたことないですし…
もし、実母より義母さんの方が会っていたとしても、それこそ昔の人の考えでうちの孫なのに…とか思ってそうです!!
-
はじめてのママリ🔰
義母にも頼ってはいるんですけどね…
でも、義母は親2人の介護や買い物とかも担ってるのでなかなかタイミングが合わないんです😢
確かにうちの孫っていうのはよく言ってます…- 6月23日
![ママリ✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ✨
近所の人が、じゃなくて
義母がそう思うんでしょうね。
ただ実母さんにヤキモチ妬いてるだけだと思います。
私がそんなこと言われたら
「いや、そんなんだから義母には頼まないんだし。義母になんの迷惑もかけてなくない?そんなに言うなら義実家にご飯に行くのも控えなきゃねー!"またご飯時に来てるよ、料理してないんじゃない?"つて言われるしね!」くらい旦那に言います💦
-
はじめてのママリ🔰
ヤキモチなんですかね…
毎週顔も見せてるのになあと思うんですが…😓
ママリさん強すぎます👏- 6月23日
-
ママリ✨
実際、妊娠期間〜産後にかけて義実家のこと嫌いになり、旦那に「うちの親のこときらい?」と聞かれて(分かってて冗談みたいに)、「うん、嫌い。え?逆に好きだと思う?笑」って言いました🖐️
- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
やはりこの時期にいろんなトラブルが出てきますよねえ😓
- 6月23日
-
ママリ✨
遠慮してて、あちらに言われ放題、やられ放題になるの嫌だったので最初から強い嫁です🖐️
距離感、発言、他人だと思って気をつけてください。って思いますよね。
あなたの息子と結婚して親戚にはなりましたけど、、私だって私の親戚から大切に育てられた娘ですけど。って言いたくなります。- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
本当に距離感、発言って一回だけでも間違えてしまうとそこから亀裂が生まれてしまいますよね😓
自分も気をつけないとです!- 6月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ダメでは無いです!
私も義実家近いけど実母頼りまくってます。
単に実母が頻繁に来ている事が、気に入らないんだと思います。
産後、里帰りしたり実母が面倒をみに来たりするのは昔から当たり前なので近所の人は気にしないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
気に入らないと言われても、正直母の方が頼りやすいです…
お恥ずかしい話ですが、授乳も隠れずにできるし😓
これからも気にせず遊びに来てもらおうかなと思います😌- 6月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
えっ昔の方が里帰り出産とか実母にしっかり頼る割合多かったですよね!?
絶対それ義母さんが実母さんに嫉妬して嘘言ってますよ😢
そんな変な言葉気にせずたくさん実母さんに甘えて、休める時にお体休めてくださいね♡
なーんも気にしなくていいです!
あまりにもうるさいなら、それって誰が言ってるんだろうね?って聞いてみてもいいと思います
どうせ具体的な名前なんて出てこないですよ😌
-
はじめてのママリ🔰
嫉妬して言ってるんだったらショックです😢
確かに昔の人の方が実母に頼ること多いですよね!
気づきませんでした😅- 6月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
親世代が多いなら尚更自分たちの孫の面倒見たりもしているだろうしそんな風に思わないはずだと思いますけどね、、、義母さんの僻みとしか思えません💦
子供はみんなで育てるものだし、何よりお母さんが少しでも楽になって笑顔でいられるような環境作ることが大切だと思います☺️
まったく甘えではないし、頼れるなら頼るべきと思います🥰赤ちゃんもいろんな人に可愛がってもらえたほうがいいですよね🩷
-
はじめてのママリ🔰
昔の方の方が多いこと気付きませんでした😓
うちの親も楽しんで赤ちゃんのこと見てくれてるし、私も休めるから甘えちゃおうと思います!☺️- 6月23日
![紅茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
紅茶
義母さんが実母さんばかりが孫の面倒みれてずるい、羨ましいと思ってるのかと思いました…🥲
昔の人の方がみんなで助け合って子育てしてたようなイメージすらあるのですが…😅💦
義母さんが今後頼ってもらえそうにないから釘刺してるんですかね?😥
産後はお母さんと赤ちゃん優先でいいと思います☺️💓
ゆっくり休む時間も必要ですよ〜☺️
-
はじめてのママリ🔰
義母にも頼りたいところではありますが、頻回授乳してるからその度に隠れて授乳するのもストレスだからなかなか義母にも頼りづらいところがあるんですよね😢
お恥ずかしい話、実母ならパーパーでも気にしないので笑
休む時間確保のためにも、甘えさせていただこうかなと思います😌- 6月23日
![子どもが可愛い♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが可愛い♡
義母さんが嫉妬してるんじゃないですかね☺️?
周りの目なんて気にしなくてもいいし実際そう思う人
いないとおもいますけどね🌼
-
はじめてのママリ🔰
嫉妬してるのだったらショックです😓
周りの目を気にせず、母を頼らせてもらおうかなあと思います😌- 6月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
正直今の状態が何ヶ月も続けば甘ったれてるなとは思いますが、、、まだ1ヶ月ですよね😅?
そして、別にダメだとは思いません。ママリさんと実母さんがお互い納得して成り立ってる訳ですし。
他の方も言ってるように、ママリさんのところの場合は完全に義母さんの嫉妬でしょうね😓気にしなくていいと思いますし、昔の人の方が周りに頼りまくって子育てしてたイメージです。(親のみならず近所みんなで子育てする、みたいな。)
-
はじめてのママリ🔰
確かに昔の人たちの方がそういう方多かったですよね😓
みんなで子育てするのは理想だけど、嫉妬となるとちょっとショックです…
気にせず、母に孫を可愛がってもらおうと思います😊- 6月23日
はじめてのママリ🔰
遊んでくれたり、連れてってくれるのもありがたいですよね!
私もお互いの納得の上なので、いいかなあと思っています😢