※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産後に「うみ」ちゃんか「りい」ちゃんかで悩んでいます。他の候補があれば教えてください。

名付けで悩んでいます。
できれば 批判はなしでお願いします。

7月後半に 出産予定で、今のところ候補として


🌸「うみ」ちゃん

🌸「りい」ちゃん

です。

「うみ」ちゃんは、妊活時から 女の子願望があり、授かる前から授かったらつけたいなと思う名前でした。
「りい」ちゃんは、上の子が「めい」ちゃんで、
最後の文字を合わせたいの と上の子の愛称が「めいめい」なので また愛称で同じように呼ぶ場合 繰り返しになってもおかしくないなと思う名前で考えました。
漢字については後で考えたいと思っています。
他にも良い 候補があったら教えてください。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

【うみ】ちゃん!夏らしくて素敵なお名前だと思います🌻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速のお返事ありがとうございます。
    何月に授かりたい などの願望はなく 不妊で やっと授かれた子でたまたま 夏生まれになったのもあるので、私も名前に縁を感じています。
    素敵なお名前と言って下さりありがとうございます。

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

ただ、上の子と同じように愛称で呼ぶ場合に、「うみ」ちゃんだと、「うみうみ」っておかしいですよね😖
上の子の呼び名(めいめい)が今では当たり前になっていて、可愛いので、次の子も呼ぶなら、同じように呼びたくて💦

はじめてのママリ🔰

最後の文字を合わせるのであれば、ゆい、まい、るい、あい、とかも繰り返してもおかしくなく、落ち着いた印象になる気がします。
うみちゃんは漢字が海とかじゃないと当て字感出ちゃうのかな…と思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事、ありがとうございます!
    「ゆい」ちゃんも候補にありました!
    他の考えていただいた名前も、私も考えたのですが、周りにいる名前だったり、過去にその名前の子で嫌な思い出があったりで💦
    漢字は、「うみ」ちゃんなら、「海美」を考えていました!なかなか、漢字の候補もないですよね😅

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

うみちゃんの方が好きです💓
愛称は「みみ」とか🤔?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます☺️
    私のこだわりで、せっかくつけるなら、つけた名前は全部呼んであげたくて💦(3文字とかだと、だいたい上2文字でしか呼ばないイメージ)
    そうなると、「うみうみ」か「うみみ」?
    愛称でなく、ただ「うみちゃん」でも良いんですが、昔から慣れてくると愛称で呼んでしまうところがあり😅
    でも考えて下さり、ありがとうございます!参考にさせていただきます!

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    愛称呼びにこだわりがあるならりいちゃんの方がいいかもですね✨
    それかうみを逆にして「みう」なら「うみうみ」よりは言いやすいかもです。
    納得いく名前になるといいですね💓

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私のこだわりに対して、お優しいお返事ありがとうございます😭✨
    「みう」ちゃんの場合は、愛称は、「みうみう」ってことですよね?
    可愛いですね💕
    参考にさせていただきます🙇🏻‍♀️

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

どっちも可愛いです!
うみちゃんならわたしならみいみい呼びでいけると思います🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事、ありがとうございます!
    どっちも可愛いと言っていただけて、嬉しいです🥹
    「みいみい」だったら、「みい」ちゃんが良いですかね?

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みいみいって呼びたいからみいちゃんにするっていう考えはなかったです!😳
    あだ名合わせたいならうみちゃんだったらみいみいって呼ぶかなぁって🥰
    私はあだ名からあだ名に変更しまくって本名からだいぶ脱線した名前で息子を呼んだりしてるので😂😂

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事、ありがとうございます✨

    なるほどです!
    私は、私のこだわりですが、つけた名前を全部呼びたくて、それもあってあえて名前は2文字にこだわっています。(3文字だと上2文字しか呼ばれないイメージ)
    名前にちゃんをつけて呼ぶだけなら、「うみちゃん」で納得なんですが、絶対いつか愛称で呼ぶようになる気がして💦
    名前全部呼ぶパターンで、プラス愛称での場合、「うみうみ」か「うみみ」以外思い付かないのですが、なんか変な感じがして💦

    • 6月22日
みー

うみの意 と ⚪︎い の両方を満たせる
かい
はどうですか?
海衣とか!"い"は上のお子さんと合わせるのかもしれませんが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    考えて下さり、ありがとうございます🥺✨

    「かい」ちゃんも可愛いですね✨
    でも、もし愛称で呼ぶ場合に、「かいかい」は、私の中でかゆい時に使う言葉のイメージが強いため、選べないかもです💦考えていただいたのにすみません💦

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

うみちゃん夏生まれっぽくて可愛いです✨せっかく四季のある日本に生まれたので、生まれた季節にちなんだ名付けが個人的に好きです。海美ちゃんなら読めます✨
あだ名の付け方は無理に上の子に合わせなくても、その子のイメージに合わせて都度考えればいいんじゃないかなって思う派です。
うみみん、とか可愛いなーって思いました。

でも繰り返しのあだ名可愛いですよね😆学生時代、みさちゃんという友達がいたのですが、ミサミサって呼ばれてて可愛いなって思ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🥹✨

    そうなんですよね!夏生まれだからでなく、授かる前から「うみちゃん」が良いと思っていて、漢字も主人との繋がりもあり大好きな場所が「海」がある場所で「うみちゃん」を考えていました。
    そうしたら、まさかの名前にピッタリ合う季節に産まれてきてくれることになり縁も感じています。

    確かにそうなんです🥺上の子の呼び方が良すぎて(初めからではない)こだわりが邪魔してしまいます💦
    「うみみん」、可愛いですね🥰

    まだまだ迷いはありますが、参考にさせていただきます。ありがとうございました✨✨

    • 6月23日
ママリ

うみちゃんかわいいです!
ちょうど夏生まれですし、前からつけたかった名前ってたぶん飽きがこないのでいいかと思いました。

りいちゃんは、まず最初に
李(りー)
というアジア系の方を連想しますが、響き可愛いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🥹

    そうなんです💦授かる前からつけたくて、お祈りする時も「いつかうみちゃんがきてくれますように🕊️」とお願いしていたくらいで、女の子判定をもらってから迷いは出ないと思っていました😖
    愛称で呼ばず、どちらも「〇〇ちゃん」ならうみちゃんで全く問題ありませんが、愛称のこだわりが邪魔しています😭しかも呼び名も上の子の呼び名がすごく好きで、同じ呼び名にしたいというこだわりが強く💦
    そうした時に、たくさん考えた中では「りいちゃん」が一番しっくりきました。(呼び名はりいりい)
    でも分かります💦私も中国っぽく感じたり、ペット感もあったりで迷います🙈
    「うみちゃん」も「りいちゃん」も周りとは被らず、どちらでも納得いったらすぐ決めれるんですが🥺

    • 6月24日
  • ママリ

    ママリ

    難しいですね、、、😅
    呼び名に関しては、親御さんが呼びたいだけなので(おそらくは幼少期のみ??)、名前として長い目でみてどっちが良いか考えてみるのもいいかもしれませんね!
    それでも、りいちゃんの方がいい名前だ!と思えればりいちゃんで、やっぱりうみちゃんだ!と思えばうみちゃんにするとか、、、。
    どっちも可愛いとは思います!!

    • 6月24日