※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、実母の赤ちゃん言葉が気持ち悪く感じる。息子にも同様の言葉を使う。困惑している。

なぜか実母のことが気持ち悪く感じてきました、、
たまに私の車に乗せて一緒に買い物に行くのですが乗って来た時に必ず息子に(お邪魔ちまちゅ!おはようごじゃいまちゅ!!)と赤ちゃん言葉で声をかけます😮‍💨以前まで気にならなかったのですがなぜか最近ゾワゾワして気持ちが悪いです、さらにみてねに載せている息子の写真にコメントで(おいちいでちゅ!!)など息子の気持ち?みたいなコメントもしてきます、、なんだかしんどいです、、😮‍💨

コメント

もみじ🍁

お母さんどうしたんですかね?
赤ちゃん返りでしょうか?😫
息子さんに喋りかけている
つもりなんでしょうかね🥺

私なら「なんなんその話し方ー😑」て母親に言いますね笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんでしょうかね、、😭
    今度言ってみようと思います😭

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

ごめんなさい 、笑っちゃいました 😂

お母さんどうされたんでしょうかね 😂
うちの母は 1ヶ月の子に対して 普通に 〇〇おはよ〜とか 言ってます 😂

その話し方やめて って私なら普通に言います 🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初はあまり気にしてなかったのですがなぜか無性に気持ち悪く感じてきました😭😭😭
    私もやめてと伝えたいと思います、、

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    でちゅね〜〜とか嫌ですよね😱

    • 6月22日
ママリ

それはキツいですね😅私も赤ちゃん言葉苦手です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも赤ちゃん言葉苦手なことに気づきました、、😭💦💦

    • 6月22日
ママリ

親世代の赤ちゃん言葉苦手すぎます😂😂
うちの母は赤ちゃん言葉反対派なので言いませんが…
職場のおばちゃんがお客さんの子供に対して赤ちゃん言葉喋っててドン引きでした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も嫌なことに気づきました😭😭やめて欲しいです、、

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

赤の他人でも赤ちゃん言葉喋ってるの聞くとゾワゾワします💦
息子と同い年の子に〜でしゅね〜とか話しかけてるの聞くと「子どもももう赤ちゃんじゃないのに….」と思っちゃいます。
自分の親が赤ちゃん言葉で喋りかけてたらやめてって言います✋🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしもやめてと伝えてみたいと思いました😭😭💦

    • 6月22日