※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お隣の女の子が娘を遊びに誘い、他の友達が来ると娘を置いて行く。娘は優しく、意地悪はできない。どうすればいいでしょうか?

聞いてください‼️
むかついてます!!!
お隣の小学低学年の女の子がいるのですが、
毎日毎日、私の娘が話しかけてくるのを待っていて、
保育園帰りに庭で待ち伏せしています。
そのくせに、また近所の他のお友達がお外にでてくると
私の娘をおいてそのお友達の所へ行ってしまいます。

自分から一緒に遊ぼうと仕掛けてきたくせに
他のお友達がくると仲間にいれるどころか
仲間はずれにしたがり、

しまいには私の友達とあんまり遊んで欲しくないんだよね〜と
私に言ってきました‼️
むかついて私が、なんでそんな意地悪言うの?!
そんな事言うとお母さんに言うよ??言ってもいい??
というと、

え、、、。
と固まって気まずそうに。


娘は意地悪をいわれて号泣。
もう遊ばなくていいんだ、意地悪いう子なんかとと
教えましたが、お隣だし😓

みなさんならどうしますか?

ちなみにうちの娘は繊細で恥ずかしがり屋で優しく意地悪は
できません。

コメント

はじめてのママリ🔰

何歳のお子さんですかね?

正直大人げない対応だな、、
と思っちゃいました。
遊びたくないなら、
挨拶して、じゃぁね、
でいいのかな?と。

小学生低学年の女子ってそんな
ませてる言い方する子いますから
お母さんに言うよ?って
会話ができない子どもが言うことで
大人なら、なんで遊んで 
欲しくないのか?それならなぜ
話しかけるのか、を話たほうが
いいのかな?と。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は年長で、その子は小学二年生です。

    その子はいつも前からお菓子を分けてあげたりすると
    お母さんには内緒にして!言わないで!と言ってくる子だったので、
    ついムカついて言ってしまいましたが
    大人げなかったですかね😭
    号泣している我が子の前で堂々と
    私の友達と遊んで欲しくない、
    こっちにこないでほしい、
    と言ってきたのでたまらず
    言い返してしまいました。

    遊ぶ相手が他にいないと私の娘の方に必ずきて、なんかズルい子だなぁと最近になってその子の性格がわかってきました。
    その子は歳の離れたお姉ちゃんがいて
    末っ子です。

    でも、今度またそのようなことがあれば理由もその子に聞いてみたいと思います。

    その子の親もしっかり子供をみていてほしいのですが家からあまりでてこず😓 

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

私なら
私の友達と遊んでほしくないんだよね〜。と言われたら
「そっかぁ。ならうちの〇〇(娘)とも遊ばなくていいよ☺
意地悪された方は凄く嫌な気持ちになるからね。自分だって友達に意地悪されたら嫌でしょ?自分がされて嫌な事はしないよ」と。
ちょっとキツイ言い方かもしれないですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然、キツくなんてないと思います!! だって自分が同じ事してるんですからね!! 私も自分がされて嫌なことはしないよ、とプラスで言えれば良かったです😭

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他人の子どもを注意するのは難しいですよね😂
    下手に言ったらクレーム言われそうですし…(お隣だと余計…)
    あまり気にせずに娘さんのケアを
    (泣いてしまったとの事なので)
    してあげてください😊
    色んな子が居るからね、自分が遊んで楽しい!と思える子と遊べばいいよ☺って私なら言っときます👌🏻

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいです😭💦
    お隣だとほんと余計で😭
    お願いだからお隣のお母さんでてきて
    注意してほしい、、、と思ってても
    全然家からでてきてくれないんですよね〜😢

    本当にそうですね😭✨
    おかげ様で元気でてきました💪💖
    自分で楽しい!と思える友達と遊べばいいよって言ってあげたいと思います🥹 ありがとうございます😊♡

    • 6月22日
deleted user

お母さんに言うよ、って言って全然いいと思いました!むしろしっかり言えてかっこいいと思います!こっちに意地悪してくる他人の子に優しくしたところで、こっちに何のメリットも無いですもんね、、調子に乗るだけかもしれないし、、
適度な距離って難しいですよね、お隣さんなら尚更😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭✨
    共感してくださってすごくホッとしました😭 そうなんです、今までお隣だし、、、とかなり甘めにみていたのですが明らかに調子に乗ってきたのでちょっと距離をおきたいです😭

    お隣のお母さんも、専業主婦でお家にいるのにあまり外で遊んでる子供をみることなく、仕事帰りの私がヘトヘトになりながら見守ってるので
    なんとなくまかされてる感があって、、、。

    そんな中で意地悪言ってきたもんだから頭にきたプラスでこの子の親はこの子のどこをみてるんだろう😕??ってなりました😓

    • 6月22日
くま

遊ばなくていいんだ、意地悪いう子なんかと。☜ははじめてのママリさんが言ったんですかね?🙂
腹立つ気持ちはめーっちゃくちゃ分かりますがネガティブな事は言わずに「お友達は沢山いるから大丈夫☺️」とか安心できる言葉をかけた方がよかったのかな!と思いました😉

あくまでも私の意見ですが☝️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭、泣いてる娘の話を聞きながら前は実はこんな事いわれたりした、と話てくれたのでつい、意地悪いう子とは無理して遊ばなくていいんだよ、って言ったんですが、
    確かにもっとポジティブな声がけすればよかったです😭!!
    勉強になります😭✨次からはお友達沢山いるから大丈夫✨って言ってあげようと思います🥰
    ありがとうございます♡

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

ちょっとお年頃の子達の育児をしたことないので、私自身の経験話をさせて頂きます💦

私は保育園・小学校でいじめられた経験があります。
それを泣きながら母親に伝えたところ、母は「○○ちゃんの家に行こう。お母さんが言ってあげる」って言われて、ちょっとそれは嫌だなって思った記憶があります。でもお母さんが抱きしめてくれて、私の味方で居てくれることがすごく心の救いになりました。
なので言いたいことは
子供の友好関係はあまり介入せずに、娘ちゃんの好きなようにさせてあげたらいいんじゃないでしょうか?
遊びたいなら遊べばいいし。
傷付いたらママにすぐにお話できるような関係性を築いておけばいいような気がします。

私はいじめられてきましたが、そのおかげで人の痛みが分かる人間になれたと思ってますし、いじめた奴らにガツンと言えるくらい強くなれました!笑

きっと娘さんは今でも十分優しい子だとは思いますが、娘さんのしたい事は遮らずにママがそばに居てずっと味方でいる事をしっかりと伝えてあげたらいいのではないでしょうか?

すみません、長々と

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご自身の経験談も教えて下さってありがとうございます😭✨

    どんな時も味方でいてくれるって、
    すごく安心しますね🥰
    私も、ずっと味方でいることは伝えて
    話をきいてあげて娘のしたいように
    させてあげようかなと思います✨

    強くなれた!というのを聞けて
    とても勇気づけられました😭✨
    娘もこうやって色々経験して強くなってほしいです!!
    ありがとうございます💖

    • 6月22日
ママ

お母さんに言うよ?言ってもいい?発言はむしろママリさんが意地悪だなぁ…と思ってしまいました🥲絶対的存在の人に言うよ!って脅しと似てませんか?小学生の子はそこまでの事言ってますかね?😭
一緒に遊びたいけど自分のお友達が来たらそっちと遊びたくなるなんて子供なら良くあることかなぁと思ってしまいました。
意地悪言わないでね。位で良かったんじゃないかなと。
嫌ならハッキリと断る、お子さんが一緒に遊びたがって小学生の子が居なくなったら泣いてしまうのであれば、途中でバイバイされると悲しいよ。うちの子も一緒に仲間に入れてあげてくれる?と諭してあげてはどうでしょうか?😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分から一緒に遊ぶように仕掛けておいて、新しいお友達がきたら置いてけぼり、目の前で娘が一緒に遊びたくて声をかけても、こっちにこないで、
    私のお友達と遊んで欲しくないし、
    友達になってほしくない、
    と言うんですよ😱

    いくら他のお友達と一緒に遊びたいからと言って、小学二年生が年長さんにむかって言うのであればもっと違う言い方ありませんかね?😓
    そもそも、みんなで一緒に遊ぼ〜!ってなるのが普通じゃないですかね?
    子供あるあるだとしても😭仕方ない事かもですが😭

    一応、一緒にあそびたかったんだって、と号泣してる娘にかわって
    言ったら↑の意地悪な言葉がでてきたのでついお母さんに言うよ?と言いましたがそもそもお母さんに言えない事を言ってる時点でアウトなんじゃないかなと思ってました😱

    よく私にお母さんに言わないでね、と言ってくる子だったので💦

    でも途中でバイバイされると悲しいよ、と言うのは今度またされたら伝えてみます😭ありがとうございます!

    • 6月22日
ママリ

まだ小さいお子さんの親御さんからだとビックリしますよね😅

うちは児童館とかで良くされましたよ😅

確かに思う気持ちはありますよね😅

でもその年齢だと自分のお友達が来た!嬉しい!子供の素直な行動なんですよね😅
例えば小学校前のお子さんで親が約束し一緒に公園等で遊び気がついたら別のお友達と遊んでたりありませんか?
楽しい友達は子供が決めますよね😅
親がこの子と約束さしたんだから何か何でも遊ぶの!と怒らないですよね。
それと似たような😅

子供の世界は残酷です😅

私の友達と…も思う気持ちはありますが😅
その子はただ困っていることを伝えたかったのかなぁと😅

もう少しお姉さんになったら言葉の使い方とか気持ちが上手くなるのかなぁと思います。

低学年はそんなこと言わないのは良くあります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に残酷だなと今日知りました😭💦
    あんなに一緒に遊んでいたのに
    こんな事がおこるのか、、と😭

    相手の親にはわざわざ喋らないですが、あなたの娘さんはこんな意地悪言ってますけど、、、って知ってほしい位です正直😭遊ばない相手がいない時にうちの娘に来るところも嫌で💦

    その子のせいで、わたしの娘が近所で新しいお友達を作りにくくさせられていてそれもちょっと困ってます💦
    一緒にあそぼうとすると、
    来ないで‼️と言われるみたいで
    私達が去年家を建てたので
    あとから入ったていうのもあるかもですが😭お隣だから仲良くしてくれて安心だと思ったのも大間違いでした😨


    児童館、うちの子も来年からなので
    意地悪に負けずにいってほしいです😭

    • 6月22日
メロンパン

いますよねー。そーゆー子😩
個人的には、そのぐらいなら全然言っちゃっていいと思います。2年生なら親が出てきてなくてもしょうがない年齢ではあるけど、、、周りに迷惑かけてるならそれは伝えるべきですから。
優しくしてたらなめられて調子乗るだけですから、そーゆー子は。
まぁ、年齢も違うみたいですし、関わってやる必要もないんじゃないかな?と思いました😊待ち伏せしてたら、じゃぁねーってスルーしちゃって良いと思います。