※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クリオネ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の離乳食について悩んでいます。息子が食べるのが難しく、保育園でも苦労しています。同じような経験をした方のアドバイスが欲しいです。

1歳1ヶ月の離乳食についてお聞きしたいです。
離乳食初期からあまり食べずミルクマンだった息子。今もどろどろしか食べない日、固形が食べられる日とバラバラ。いつから後期食にしたとか把握してないぐらい全然食べません。作るのに疲れて、最近はレトルトに頼りがちです。
先週から保育園に入れたのですが、どんなご飯食べてますかとか聞かれ、上記のことをそのまま話したところ鼻で笑われ不快になりました。レトルトで慣れてると給食は食べられないかもとか、完了食はまだ出せないとか、同じ月齢の子は良く食べるのにといろいろ言われました。ストローもうまく飲めず、マンチキンのミラクルカップならうまく飲めるのに、その事も何でできないのか、見たいに言われまました。試行錯誤して今に至るのにとても悲しい気持ちになりました。入ったところですがもう辞めたい気分です。
御聞きしたいのですが同じように離乳食で苦労したけど、保育園に入ればしっかり食べられるようになった方いますか?保育園に入るのに離乳食で家で練習とか気を付けたこととかありますか?

コメント

女の子ママ

ムカつく保育園ですね🙄🙄🙄
食べてくれない子供育てたことあるか?と聞きたい。

保育士してました!!

保育園だと、何故か、たくさんたべれるものです。周りのお友達がいるのが大きいのが☺️

おかわりしましたよ!なんていうと、大概のお母さんたちは、え???と驚き!野菜たべるんですか?家ではたべたことないですよ?と、保育園パワーみたいなのがあるのかもしれません!

うちの娘は家庭保育なので集団はまだですが、離乳食、がんばって4時間まとめて作り置きしたりしたのに、まったくたべず、ほとんどが大人のカレーにぶち込んでわたしと旦那がたいらげました。ある時からわたしはレトルトばかりにたよってました☺️

今は少したべれるようになったものの、少食、食に興味がない。って感じです!笑

アレルギーチェックだけして、あとは保育園任せでいいと思います☺️

  • クリオネ

    クリオネ

    返信ありがとうございます。
    保育士さんなんですね。
    心強い文で、心のモヤモヤが晴れました。

    保育園パワー👀‼️そんなものがあるとは‼️来週から昼食開始とのことなので、期待したいです😊

    • 6月22日