※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
popomama
ファッション・コスメ

妊娠中に技術を身につけて生活の足しにしたい。需要があるのは、①麦わら帽子作りか?②着物や浴衣の着付けか?

妊娠中に技術を身につけて少しでも生活の足しにしたいです。
どちらが需要あると思いますか?
①ハンドメイドで麦わら帽子作り
とても興味あるけどレッスン受講費4万円…
メルカリとか見ても安いのたくさん出てるしほんとに売れるのか自信がない
②着物や浴衣の着付け
私自身着付けしてほしいなって思う機会が子供が産まれてから何度もあったので、需要ある気がする

コメント

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

2の方が良い気がします
1は楽しそうですが40,000取り返すだけでも大変そうです

ぽせ

どっちかなら着付け師かとはおもうんですが、需要があっても自分に仕事が振ってもらえるかは考えないといけないですよ。
正直なところなんの実績もない新参者に任せてくれる人は少ないです。
自宅開業も可能な業種ですが少し稼ぐだけ、も簡単ではないです。
夢や野心があればそれも良いのかもしれないですけどそうではないならおすすめしません。
確実に時給がもらえるところでご主人とバトンタッチで働く、とかのほうが現実的ですよ。

ママリ

わたしならどっちもないです💦

ネットでも安く買えるのにわざわざハンドメイドを買うのか…
わたしなら多少デザイン気に入らなくても既製品買います💦

着物や浴衣の着付けも今はYouTubeでわかりやすく解説してくれてる方がたくさんいるのでやろうと思えば不器用さんでなければ出来ると思います💦

お金出して着付けしてもらいたい人は完璧にしてもらいたいんだろうし、ヘアメイクはなしで着付けだけとなるとあまり需要はないのでは…と思っちゃいます🤔

それにどちらも基本夏しか出来ないのでは??💦

はじめてのママリ🔰

①は正直需要なさそうです。よっぽど技術を身につけ、割高であっても既製品より他人のハンドメイドが欲しいと思わせるデザインがあれば...ですかね。私なら多分買わないですが。

②はレッスン受講費について触れられていないということは、独学ですか?YouTubeや本などで?
友人知人や子供の浴衣の着付けくらいなら頼んでもらえるかもしれませんが、正直それでお金は貰えないです。独学で浴衣着せられる程度の人に着せてもらうなら、気持ちとしてお菓子持っていくとか程度かな。
お子さん産まれてから着付けてもらいたい機会って、浴衣以外だとお宮参りや七五三みたいなセレモニーの機会ですよね。セレモニーだともっと高いレベルが求められますし(単純に浴衣より難しいし、TPOに合わせたものを選ぶ知識も求められるし、写真に残すから着崩れしないように...とか)、独学では難しいと思います。
私は趣味レベルで着物の着付けを習っていて、浴衣や小紋(普段のお出かけ着です)くらいなら友人に着せられますが、セレモニーならとてもじゃないですが断ります。人生の節目を恥ずかしい着姿で送り出せないので。
という程度には、中途半端な技術でお金を稼ぐことは難しいと思いますよ。
着付けでお金を稼いでいくなら、着付け師を本業にしていくくらいでないと厳しいかと。

はじめてのママリ🔰

生活の足しにこの2つは難しいですね💦
麦わら帽子はネット販売だと送料が掛かるので実店舗向きな気がしますが近くに委託先がないと難しそうです💦

着付けも働きたいと思う着物屋さんが募集されてるようならアリかもしれないですが、いざ身に付けたところで募集されてなかったらやはり生活の足しには難しいですね💦

趣味としてはどちらもアリです🙆🏻‍♀️💓