※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももんが
妊娠・出産

NICU入院中の母乳量が減少し、不安です。授乳間隔や水分摂取に気をつけていますが、増やす方法を教えてください。

子がNICUに入院中の母乳について質問です。

早産で生まれた下の子がNICUに半月ほど入院しており、もう少し入院継続する予定です。

上の子はほぼ完母で育ちました。
下の子も完母希望で、産後すぐから母乳が出ており、1週間ほどで1回の搾乳で左右合計80mlほど出るようになって搾乳しないと痛くて動けないほどでした。

退院してからも搾乳しては病院に届けていてMAXで左右合計120mlほど搾乳出来ていたのですが、一昨日くらいから搾乳できる量がかなり減っていて昨日は遂に両方で40mlほどに減ってしまってかなりショックを受けています😢

このまま下の子が退院する頃には出なくなってしまうんじゃないかと不安です。
今子供が1回の授乳で50mlほどミルクを飲んでるので病院に届けるため搾乳は時間を開けて50ml搾れるようにしているのですが、時間を開けずに3時間おきの授乳を続けた方が良いのでしょうか😢

水分もとるように心掛けてはいますが母乳の量を増やすためにできるおすすめの方法を教えてください🙇🏻‍♀️
よろしくお願いいたします!

コメント

ママリ🍋

搾乳は手動でしょうか?

私は子供2人NICUに入院してたのですが、上の子の出産時に産院でメデラのシンフォニーという電動搾乳器を使っていて、帰宅後もレンタルしてくれるところを探して使っていました。
下の子の時もレンタルしました。
これのお陰でかなり分泌は増えました!

  • ももんが

    ももんが

    回答ありがとうございます😭
    搾乳はピジョンの手動のタイプを使っています!
    わたしも産院で入院中はシンフォニー借りてました!すごい出るので借りたいのですがなかなか高額でしり込みしてしまってました😂
    でも分泌量増やしたいのでお試しレンタルとかの短期間から試してみようかと思います!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月23日
  • ママリ🍋

    ママリ🍋

    手動で3時間おきはめちゃくちゃ大変そうです🥲
    メデラお使いだったんですね!
    私2ヶ月くらいの入院になりそうだったのでレンタルを決意しました。
    夜中の搾乳も取り付けて押さえてるだけで終わるので精神的にも体力的にもほんとに助かります✨
    確かに値段がネックですよね💦
    でもこのキャンペーンかなりお得ですよね👀

    ちなみに私はメデラのお陰で1回の搾乳で200くらい取れるようになって、看護師さんにもう搾乳持ってこなくて大丈夫ですと言われました!
    そして退院後も二人とも完母でいけました🙆

    • 6月23日
ちゃー

時間を空けると確実に母乳は減ってしまうので、3時間おきに搾乳した方がいいです😭
乳頭に刺激を与えるのが大事なので…まだ増えると思いますが、一度減ると増やすの大変です💦

  • ももんが

    ももんが

    回答ありがとうございます😭
    やっぱり頻回授乳が良いのですね……
    子が入院してるので夜がどうしても起きられなくって時間が空いてしまうのですがなんとしてでも起きる気持ちでアラームかけます!家族には迷惑かけるかもですが子もあと1週間程で退院できる見込みなので少しだけ我慢してもらおうと思います😂

    • 6月23日
  • ちゃー

    ちゃー

    桶谷の助産師さんが、夜間(23時〜5時)に授乳頑張ると増えると言ってたので、しんどいと思いますがその間に2回くらい搾乳出来ると結構変わってくるかなと思います😊
    あとやっぱり水分大事なので、上のお子さんもいて大変だと思いますが、ガブガブ飲んで下さい!笑

    • 6月23日
POOH

時間開けたらどんどん減るのでむしろ頻回搾乳したほうが良いです。
うちもNICUに入院していて、もうすぐ5ヶ月で取れて1回20mlくらいですが、細々取ってますよー。
まだ0ヶ月ならハンズフリーの電動搾乳機とか使って、3時間くらいで定期的に搾乳して刺激与えてたら増やすこと出来そうな気もしますけど。。。

  • ももんが

    ももんが

    回答ありがとうございます😭
    手動の搾乳機を使ってるのですが、やっぱり電動の搾乳機の方が良いのでしょうか……🤔
    とにかく今出来るのは頻回搾乳なので頑張ってみます💪そして電動の搾乳機の導入検討します!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月23日
  • POOH

    POOH

    うちは長期の入院中なので、とりあえず手動だと手が痛くなってきちゃって。。。
    しかも手動搾乳機10分ずつ、手絞り10分ずつかかるのも上の子いて大変で💦

    電動ハンズフリーならブラに挟んで、その間家事出来るので朝上の子達の準備や朝ごはん作りながらやって、ご飯食べてる間に手絞りで最後とかでいっぱい出た時は助かりました^_^

    あっ、あと肩甲骨や肩凝りが酷いならあっためたりご主人にマッサージしてもらって血流良くするのも母乳量アップにいいですよ♪

    • 6月23日
な

NICU看護師をしている&完母子育て中の母です。

上のお子様もいらっしゃる中、搾乳して面会も行ってとてもがんばっていらっしゃいますね😢

他の方も仰るように、時間を開けてしまうと、分泌は減ります。体は減る分が多いほど作ろうとします。産後1ヶ月までは、赤ちゃんが吸ってくれる場合でも、完母希望なら2時間おきの授乳でもおかしくないくらいです。NICU入院中のお母さんにも、私たちは体がしんどくなければ3時間毎に搾乳していただくようお伝えしています。

NICUの看護師さんや、母乳外来(自治体によっては助成が効きます)など相談してみてもいいと思いますよ😊

  • ももんが

    ももんが

    回答ありがとうございます😭
    今日面会の時に看護師さんに相談してみました!
    太い乳管はどっちも何本か通ってるので増えると思うと言って貰えて、頻回搾乳でおっぱいを育てていきましょう!と言って貰えてすごくホッとしました😭
    忙しい時は乳頭への刺激だけでも全然違うと言ってもらったので、ひとまず1日8回以上搾乳出来るように頑張ろうと思います!

    • 6月23日
  • な

    それならよかったです!😊
    これから暑くなりますが、クーラーなどで冷えると血流が滞ってしまうので、程よく体温管理できるとよいかもです︎👍🏻 ̖́-
    頻回の搾乳ももちろん大事ですが、赤ちゃんが帰ってくるのに備えて、適度にお身体休めてくださいね🫶

    • 6月23日