![こぐま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![たまさん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまさん🔰
コメント失礼します!
私が行った内容ですと、
ホルモン充填で卵子育てる→採取→月経→翌月月経周期に合わせて移植
となりましたので、スケジュール的に人工授精をしたりタイミングを取ったり出来ませんでした💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
最初の1周期は検査だと思います。ここで人工授精は出来ると思います。
その次の2周期目は採卵。ここは人工授精は出来ないと思います。
新鮮胚移植をやっている所もありますが、凍結胚移植よりも結果は落ちます。
その次の3周期目は採卵のために頑張った卵巣を休ませてあげる期間です。ここはそのクリニックによるのかな??
という感じだと思います!😆
-
こぐま
卵巣を休ませる月もあるんですね!!😳
そしたら人工授精はなかなか難しいかもですね🥺
とりあえずあと2回は人工授精してから体外受精に移った方がよさそうですね🪴
ありがとうございました🙇♂️💕- 6月22日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
体外受精は生理3日目までに受診してから
8週間後に移植したので大体2か月程でした🥺
採卵して子宮や卵巣休める為に生理見送るとスケジュールが組まれると思うので
間で人工授精は難しいと思います!
-
こぐま
生理見送るスケジュールがあるんですね!!
2ヶ月はみておいた方がよさそうですね🥺
人工授精は難しいとのこと、参考になりました☺️🙌
あと2回トライしてから体外受精考えたいと思います🪴
ありがとうございました🙏🩷- 6月22日
![yuzu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuzu
私は初診のタイミングが生理5日目でしたが、その周期から人工授精しましたよ!!
生理から何日目までに初診したらその周期から人工授精できるとかだった気がします。
卵育てる薬を使うとかもなく完全な自然周期でやりました😊
通ってる病院は体外受精説明会に参加して夫婦同席で治療計画たてないと採卵周期に入れないです😅
生理くる前に説明会参加したら次の周期からは体外受精スタートできます😊
病院にもよりますが採卵したら受精卵は全凍結するところが多いと思います。
そこで子宮と卵巣を休ませて次の周期で移植って流れになると思います😊
-
こぐま
ありがとうございます!🪴💕
初診のタイミングや病院にもよるんですね🫢
1周期もむだにしたくない気持ちになってしまって、、
人工授精するとしたら初診のタイミングが生理後だったらって感じですね☺️
参考になりました🙇♂️🤍- 6月22日
こぐま
なるほど!!人工授精もタイミングも難しいのですね🥲
そしたらまずは人工授精あと2回がんばってみたいと思います☺️🙌
参考になりました^ ^
ありがとうございます🙇♂️🩷