※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母に依存されている主婦。仕事をしたいが反対され、子どもの面倒も見なければならず、長期休みは我慢して新学期に仕事を考える。

同居のうつの義母に代わり料理や買い出ししてますが、なんだか自分が操り人形になってしまったようです。

毎日三食用意して、休日出かけたくても不安だから家にいてと言われ。まあそれが嫌で、なにも言わずに出掛けるようになっちゃってる自分も意地悪ですけど。

義父も夫も仕事で不在、主婦の私がやるしかないです。この依存から逃れたくて仕事したいけど、やはり反対され。無視して働きたいけど学童保育入れず、そんな義母に子ども任せられないから長期休みは出られない。

長期休みは辛抱して新学期狙うか…

コメント

ママリ

カサンドラ症候群と同じように、うつの家族を持つと同じようなことが起きると思います…。。。
おとうさんや旦那さんがお休みの時はおかあさんと子どもは任せて、少しでもリフレッシュしてください🙏

今の状態は辛い。社会と関わりたい。私まで病気になったら大変なので、せめて自由な時間くださいって感じで🖐️

ほんと辛いですね😰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    まだ意地悪などされず感謝の言葉も言ってもらえて、幸せな方なのかもしれません。でもそれでもワンオペの頃の方が幸せだった…と思います。
    子どもがもう少し手が離れたら働きたいと思います😢

    • 6月22日