※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お友達と一緒にいても、1人で遊ぶ娘に切なさを感じる。心配でしんどい。将来が心配。

お友達大勢で集まるとなんとなく輪に入れずスゥーっと抜けて1人でおもちゃで遊んだりする娘を見てて切ないです😭
かといってお友達に害はないので嫌われたりとかはしてないのですが、みんなでゲラゲラ笑って盛り上がってる時なども微笑んで横にいるだけとか、同じ空間には居るけど違うことしてるとか、そういうのが多いです。
こういうタイプのお子さんいますか?お母さんしんどくないですか?😭私は過剰に心配してしまい、しんどくなります💦
こういう子はこの先どうなるんでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園のお友達何人かとよく児童館に行きます!
みんな同じ空間でいくつかのおもちゃを持ってきて遊んでますが、一緒に遊んでいるように見えて個人個人で遊んでたり作業してたり全然ありますよ◡̈⃝︎⋆︎*
お友達と一緒だと、やり方が違ったり思ったように遊べなくて違うおもちゃ取りに行ったり、めちゃくちゃ自由に遊んでます(*´`)
みんなそれぞれ個性があるなぁ~と思って見ています!

はじめてのママリ🔰

5歳の娘がいますが全く同じ感じです💦
本人いわくお友達がいっぱい集まってうるさくなるのが嫌だと…
保育園の帰りとか、同じ時間の子たち5人くらいで一緒にかえろー!ってなってる中、その横をかすめてスッと帰るたびにメンタルやられます😂笑
一応大好きなお友達がすこーしいるので、お友達ゼロではないから大丈夫!!と自分を奮い立たせてます😂💦