※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供がお漏らしを繰り返す悩みについて相談です。環境の変化が原因で、怒りや心配があります。同じ経験をされた方、アドバイスありますか?

子供1人連れて昨年離婚をして
引っ越し・転園と環境が変わりました。

その影響でお漏らししなかった子が
保育園と自宅で頻繁にお漏らしをしています。
環境も変わったし始めのうちは仕方ないな…。と
思っていたのですが
半年経つ今がピークにお漏らしをしています。

「トイレ我慢しないで行ってね」
と伝えていますが、
遊びに夢中になり過ぎて漏らす。
トイレ行きたいのに我慢して漏らす。

漏らしてしまった時、
つい怒ってしまう事があるので
怒らずに優しく伝える事を心掛けていますが
その時は約束出来ても
全然改善が見られず余裕がない時は
イラっとしてしまいます。

(環境の変化が影響していることは
重々承知していますので批判は無しでお願いします)

今年の8月で5歳になるので心配にもなりますし
一度受診した方が良いのかなと思ったりもしています。

同じような経験された方いらっしゃいますか?

コメント

♡♡

2年前に離婚した時に長男のお漏らしが再発しました!
うちの場合も、もう言うまでもなく離婚で環境が変わった事が原因で、我が子を振り回した私たち親のせいです🥲


長男の精神を不安定にさせて私が悪い、と思い詰めて毎日胃が痛かったのもあり、情けない話なのですが長男がお漏らしする度に、怒るよりも申し訳なさで涙が止まらなくなる事が多かったです😅💦
それを見て長男もごめんね、ママ、ごめんねぇ😭😭と泣いてました。
病院と自治体の保健師?さんに相談に行った際には、両者共に絶対に子供を責めてはいけないと教えて頂きました!

娘さんも不安なのかもしれないですね。
うちは幼稚園でもこまめに声かけてもらうようお願いしたり、家にいる時には1時間に1回声かけしてました😊
1日の中で漏らす回数が減り、1日通して漏らさない日が増え、少しずつ改善していきましたよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しくて丁寧な回答
    ありがとうございます😭

    やはり原因は離婚ですよね…。
    脳内では分かっていても
    怒ってしまった後は後悔して
    私が娘に謝る事が
    今は多いです(´・ω・`)

    環境変わった中で
    頑張ってる事が偉いですよね😢

    私も気長に…娘と向き合って
    乗り越えていこうと思います!

    園の方に気にかけて貰えるよう
    お願いしてみようと思います😊

    • 6月22日